教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

引き継ぎの派遣の方が辞めそうです

引き継ぎの派遣の方が辞めそうです営業事務です、来週末には退職です。 事務未経験の私の年上の派遣の方が後任になり5日経ちました。 本人は、将来子供など家庭を考えたら土日休みの事務をやってみたいと思い入社したそうです。 仕事を教えて3日目に、たまたま2人っきりになった時に涙目で、もう無理だ、自分にはできない、 私がいなきゃ無理と泣きつかれました。 しまいには、派遣会社に辞めると電話するか悩んでいると… 私が辞めた後に仕事を教える後任は、私の先輩がいるのですが、 それでも物理的に隣に人がいないと無理なようです。 でもその先輩はすぐそばにいます。 仕事も、パソコンの知識が皆無で、フォルダやファイルの名前を変えるのすら苦戦している感じです。 同情して、確かに未経験者に大変だよなと思う半分、 私だって入社した時から数年間隣に教えてくれる人なんかいなかったし、大変だけど5年間やってきた。 事務を今後もやりたいならこのレベルで辞めたいと泣きつくなら他でもやれないだろうな、 正直事務は入力だけだろうとなめてたのかなぁ などなど、色々感情が複雑になってきました… 辞めるまであと8日間、心を鬼にして、 できるところまで引き継ぎをしたほうがいいですか? 私情を挟むと私が共倒れしそうなので… よろしくお願い致します。

続きを読む

4,181閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • そもそもあなたは辞めるので、後任者には通常通りの引き継ぎをしましょう。 それで辞めたら教え損とも思うかもしれませんが、辞めそうだからといってあなたが辞めるのを延期したり辞めずに残るという事はないでしょう? あなたはあなたができる限りの引き継ぎをし、なるべく困らないようにしておくしかないですね。 それで後任者が辞めたとしても、あなたには責任はありませんから。 言い方はキツいかもしれませんが、あなたはやるだけやっておくしかないので、彼女の情報は随時先輩に流しておくしかないと思います。 先輩がフォローする時の参考にと彼女の性格などを教えておくといいかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる