教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

企業が新卒採用をするとき、「内定辞退する人が出てくるのを見越して、希望よりも多めに内定を出す」というのを聞きます。

企業が新卒採用をするとき、「内定辞退する人が出てくるのを見越して、希望よりも多めに内定を出す」というのを聞きます。もし、多めに内定出して、内定辞退する人が1人もいなかったらどうするんでしょうか? 「人件費が多くかかってしまうから、内定取り消ししよう」みたいになるんですか?

275閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 入試みたいに一斉に内定を出す必要はありませんので徐々に内定を出していけばいい話です。 予定数に近づいたらその先の内定を一人ずつ慎重に出して反応を確認しながら進めます。

  • それは都市伝説ですよ。 まあ、企業や職種によっては辞退者を見越すこともあるでしょうけど、あまり一般的ではないですね。 人を採用するって大変なことなんですよ。 一度雇うと日本の法律では簡単には解雇できないし。 いくら人手が足りないからと言って、役にも立たない人を採用することはありません。 優秀な人事が多く、10名採用の予定が11名になるということはありますが、役員の決裁次第ですね。 学校は補欠ってありますけど、あれは理由があるのです。 学校は学生(の親)がお金を払って通うわけで、学生の数が足りないと経営に響くのです。 一方会社はお金を払って人を雇います。 つまりお金の流れる方向が真逆。 人が足りないと困ると言って、利益を産みださいない人を雇うことはありません。

    続きを読む
  • 人事関係者です。 そもそも辞退を見越して多めに内定を出す場合は、腹をくくってから出します。 腹をくくるとは、辞退の有無に関わらず全員採る事に関して役員の承認を得る事です。 まともな企業ではこうしてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる