教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

柔道整復師って将来的にやっていける職業なのでしょうか。 現在、柔整の1年生ですが、今から就職のことで頭がいっぱいで…

柔道整復師って将来的にやっていける職業なのでしょうか。 現在、柔整の1年生ですが、今から就職のことで頭がいっぱいで少し心配です。

211閲覧

回答(8件)

  • 何の為に、学校に入ったのですか?今から、将来性を心配するよりも、今は勉強をしっかり学んだ方が良いですよ。卒業後国家試験に合格しないと、お話にならないです。今から悩みすぎると進級すら危なくなりますよ。留年して辞めてく人もいます。 世間では、健康保険の不正請求や自動車事故保険詐欺、強制猥褻等をやらかす、柔道整復師がいる為に、風当りが強いですが、どの業界でも、悪い事をする人はいます。ただ、少し目立つだけです。今は気にしないで下さい。 本来の業務、骨折脱臼の整復は、ほぼ無いですが、柔道整復理論は重要ですので、しっかり学習した方が良いです。知識は無駄になりません。病院では整復しない、亜脱臼の整復とか出来たりすると一目置かれますよ。 将来性についてですが、自分が何をやりたいかを明確にしておいた方が良いです。 開業を目指すなら、接骨院で修行(ブラック多め) リハビリメインにやりたいなら、整形外科か総合病院(みなしPT研修有り) 介護施設で機能訓練指導員。食事入浴排泄介助や送迎有りが多め。 相談支援専門員を目指す(資格要件有り) 児童発達支援管理責任者を目指す(資格要件有り) 柔道整復師業務5年の経験を積んでから介護支援専門員になる。 専門学校卒業後、大学3年次編入して大学生になる。 専門学校卒業で社会保険労務士の受験資格が得られるので、社労士になる。 柔道の経験を活かし、警察官試験を受ける。事故現場で救命したり、場合によっては整復する。 体力を活かし消防士。救急救命士と柔道整復師のW免許で現場で整復する。 柔道整復師免許を活かし、スポーツジムのトレーナーになる。国家資格有り無しでは、有る人の方が採用されやすい。怪我予防のアドバイス等。 柔道整復師免許取得後、健康運動指導士や健康運動実践指導者になる。 プロのスポーツトレーナーを目指す(ハードル高め) 登録販売者試験を受けてドラッグストアで働く。柔整の知識が役に立つかも。 柔道整復師免許取得後、柔整専科教員になる。 柔整学校卒業後、鍼灸学科に入り鍼灸師を目指す。治療の幅が広がるため。 自分次第で他にも色々道があります。 柔道整復師は医療系でも福祉系でも進む道があるので、何とかなりますよ。とにかく、学校を卒業して資格を取得しないと、どうにもなりません。どの道でもコミュニケーション能力が必要なので、接客業のバイトをしてみるのもお薦めです。今から心配なんてしないで、学生時代を楽しんだ方がいいと思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 高齢化社会に突入しますので将来的には明るいです。

  • 逆の立場になって考えてみてください。 ・あなたが骨折脱臼をした場合、病院と整骨院どっち行きますか? ・あなたが捻挫打撲挫傷をいずれかなったとします。腫れあがり歩けないぐらい痛みがあった場合、病院と整骨院どっち行きますか? ・あなたが気にならないぐらいの捻挫打撲挫傷になった場合、どうしますか?様子を見る。ドラッグストアで鎮痛薬や湿布を買う。ここで整骨院という選択肢はあるのでしょうか? 自分自身に問いかけてください。 私の場合骨折脱臼をすれば、病院の一択でしょう。 整骨院は怪我をしても正確な検査ができない。痛み止めももらえないので行くメリットがありません。 気にならないぐらいの怪我は私なら様子を見るでしょう。 現在街中の整骨院を見る限り病院もやってないような怪しいわけのわからない治療法ばかり。 ヤフーニュースを検索すると不正で逮捕などいっぱい出てきます。 将来性あると思いませんしまず整骨院へ行こうと思いません。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる