教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ANAとかJALに女性パイロットがいませんね、変じないですか?

ANAとかJALに女性パイロットがいませんね、変じないですか?

3,132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    当時はパイロットになるには身長制限があり現在機長の女性の世代はそこに当たっていたかもしれません。それは差別的なものではなくコックピットのサイズから考えられていたものです。身長制限がなくなったのはここ最近です。 また、パイロットになるには長い時間が必要です。ただ資格一つ取ればなれるわけではありません。パイロットになるには約3〜4年ほどかかります。それまでに会社は何千万という訓練費を負担します。 女性は出産と子育てなどで休む、辞めることがあります。会社としては多額の訓練費を投資したのに辞められては困ります。 仮に復帰するとしてもパイロットは航空身体検査というのをクリアしなければパイロットになれません。それは現役のパイロットもそうです。定期的に検査をしています。そうなると産後復帰するのにも長い時間がかかると思います。時間があくと技術的な面も再訓練が必要で時間も費用もかかります。 そういう面で女性と男性を半々で取ったとしたらリスクがある、女性が不利な部分があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 両社共に女性パイロットはいらっしゃいます。 JALでは機長資格者も二人いらっしゃいます。 長谷川千春と藤明里さんが女性で機長です。 ANAには女性機長はいませんがANAウイングスにはいらっしゃいます。 副操縦士さんも加えれば両社で40名以上の女性パイロットがいます。 写真はANAやANAグループの女性パイロットです。 (13年前の写真ですが。)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ただなり手が居ないだけでしょう。 10年くらい前にはJALの方に女性パイロットが居たような記憶がありますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる