教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験でWebデザイナーに転職しようと考え、 Wordpressを用いたポートフォリオ制作を試みているのですが、

未経験でWebデザイナーに転職しようと考え、 Wordpressを用いたポートフォリオ制作を試みているのですが、やはりプロを目指すのならばクイックスタートは利用せずに始めた方がいいでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。

125閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    出来れば、ですが利用しない方が良いですね。 例えば面接で… 企業:このポートフォリオ、自分でWPインストールしたの? 貴方:はい 企業:じゃあ◯◯の設定とか出来るかな? 貴方:いや、クイックスタートで作ったんで… 企業:あぁ…分かりました って事になります。 どうせWP使うなら、仕事で役立つ経験値を貯めておいた方が良いでしょう。クライアント企業がエックスサーバーを使うとは限らないので。 ただしWPのインストールは新人に任せません。インストールが難し過ぎてポートフォリオが作れない、ポートフォリオを作る時間が割かれてしまうという事であれば使っても良いでしょう。マニュアルでインストール出来れば技術面の強みをアピール出来るかな、という所です。

    1人が参考になると回答しました

  • 未経験だとどうやってポートフォリオに実績を記載するのでしょう。 新卒などであれば実績が何らかの受賞歴くらいしかなく実務経験がないのはわかりますが、転職で実績ゼロはさすがにどこも取りません。 何を利用するかというより、そもそも何を載せるのか考えたほうがよさそうです。どうしてもというなら、ウェブデザイナーならサイトそのものが作品でありポートフォリオとも言えるので、ワードプレス等用いずにコードから作成するか、ワードプレス使用するとしても、できる限り技術が示せる内容にしたほうがいいでしょう。 フリーランスでやっていって、素人相手に商売するなら見た目だけ全振りで中身がCSSもいじっていない素のテーマのワードプレスでもあとは営業力次第でやっていけるかもしれませんが、ウェブデザインを行う会社等に就職する気なら、相手は技術を見ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる