教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト 確定申告 6月からバイトをしようと考えています。 6月から夏休み前までは大学の近くで短期のバイトをし…

アルバイト 確定申告 6月からバイトをしようと考えています。 6月から夏休み前までは大学の近くで短期のバイトをしようと考えています(時給が高いため)。そして夏休み期間は大学に行かないので家の近くで掛け持ちでバイトをしようと考えています。(9月中旬まで) そして夏休み後はまだ未定なのですが、 ・6月から12月までで103万を超えていなければ確定申告は必要ないのでしょうか? ・月10万を超えたら確定申告は必要ですか? ・掛け持ち20万以上?したら確定申告しなければいけませんか? ・大学の近くの方が時給が高いので揺らいでいますが短期で辞めたり入ったりするのは良くないんでしょうか? 6月から12月まで103万稼いで良いのであればできるだけしたい気持ちでいます。 調べてもよく分からなかったのでわかりやすく教えてくれる方お願いします。 アドバイスなどあれば教えてくださるとありがたいです。

続きを読む

147閲覧

回答(1件)

  • 確定申告は年収入でするかしないかが決まってきます。月にいくら超えたからとかではありません。 それとバイト先が年末調整を行ってるくれるのであれば確定申告はしなくて済むことになります。 ので、バイト先や掛け持ちが決まって年末を迎えてから確定申告をするかしないのか決まってきます。今の段階では年収入も年末調整してくれるかもわからないのでなんとも言えません。 しかしもし自分で確定申告することになっても大丈夫なように源泉徴収票だけはしっかり受け取って来年まで保管していて下さい。 私が気になったのは確定申告ではなく、これから103万円を稼ぎたいということなのですが、質問者はご家族に扶養されておりますか? 健康保険の種類にもよりますが、一般的には3ヶ月連続で収入が10万8333円を超えると親の扶養から外されご自身で社会保険料を支払うことになる可能性が出てきます。 余計な出費を抑えたいのなら月上限10万8333円以下に収まるような収入を目指すほうが良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる