教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

たくさんお金を稼げる仕事を教えて下さい 私は将来自分でたくさんお金を稼いで東京都内に住んでお金に困らない生活をするのが…

たくさんお金を稼げる仕事を教えて下さい 私は将来自分でたくさんお金を稼いで東京都内に住んでお金に困らない生活をするのが夢です。今までずっと外科医になったらお金稼げるしかっこいいし楽しそうって思ってたくさん勉強して理系の私立中学に入ったんですけど、最近そこまで医者になりたいって思わなくなりました。夜も働かないといけなくてお金稼げてもすごい大変だってことにやっと気づいて、寝るのが好きなので自分には合わない気がしました。しかも血が苦手で友達が事故にあった時その状況見て自分まで倒れたこともあります。なんでそんなで外科医になれると思ってたのかも今じゃわかりません笑 外科医になる夢がなくなってからなんでこんな訳解んない勉強してんのかもわからなくていい大学に行けば安定した仕事につけるって考えても具体的に何がしたいのかが全然決まらなくてやる気がたまにしか出ません。週1くらいでいきなりすごい勉強のやる気が出る日があってその日にまとめてやるっていう風に最近はなってるのですが、ちゃんと夢があった頃はそれだけの勉強量を毎日できてました。しかもランダムでその日が来るので土日だとたくさんできますが平日だと全然できなくて自分でも納得行かないまま1日を終えて次の日やろうってその日は思うのに次の日になると全くやる気が出ません。 夢を決めるって言ってもまだ自分が知らない職業もいっぱいあるだろうし、今やってることが安定した職業につくためには必ず必要だと思えるようにしたいので、たくさん職業を教えて下さい!

続きを読む

559閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医者は、無能な人間でも肉体労働さえすれば、'そこそこの待遇’が保証される職業でしかありません。 優秀な人間の場合には、医者ごときになったほうが遥かに低年収にあえぐ結果になりますよ。 最も稼げる可能性がある道は、起業になるでしょう。 最近だと東大理系は空前の起業ブームです。 典型的なケースを上げると、理Ⅰから理学部情報科学科、あるいはPSIなどに進み、AIを学びます。 その後、東大有名ゼミか海外の大学院に進み、更に専門性を深め、研究室発か、帰国後にスタートアップを立ち上げるコースでしょうか。 日本はAIに関して言うと圧倒的な後進国であり、民間にAI人材が皆無で、未だに大学の研究室が人材発掘の中心です。 よって、有名研究室を出た人材と言うだけでも簡単に資金が集まりますので、ここ最近だと毎年のように研究室発のスタートアップが興されていますよ。 自身で計画するもよし、他者の計画に協力するもよしです。 今時は就職して、競争力のない企業で無能な上司に使われたがる学生なんて皆無ですから、そんな野心のある学生だらけです。 起業でなく、誰かに雇われて高給を得たいのなら、高待遇の代表は外資(IBD、戦略コンサル、PEファンドなど)か、文系なら4大法律事務所になります。 やはり、東大の大学院の有名ゼミで研究が評価されるか、海外の大学院へ留学するかして、就職活動を行う必要がありますね。 特にPEファンドなんかは新卒採用は困難ですから、一度就職してから、転職を狙う手もあるかと思います。 日本法人だと他国よりもプレイヤーの数が少ないのは利点です。 UP or Outの世界で出世出来れば、純粋に医者ごときとは桁が違う額が稼げますし、VP程度で止まっても、それなりのコネや信用が出来ますので、将来もほとんど安泰です。 PEファンドだと億単位のキャリーも期待できますから、エリートにあった待遇は約束されますよ。 文系だと、学生時代に予備試験を合格し、4大法に就職する道でしょうね。 初年収から1000万は軽く超えますし、パートナーまで登れれば、やはり青天井の額が稼げます。 上記よりもずっと下がりますが、難易度が低い道で言えば、野村や東京海上などの日系アセマネから、外資アセマネに転職する手も有りますね。 IBDなどと比較してプレイヤーが少なく、日本法人なら尚更です。 経験者しか採用されませんから、おのずと競争率が下がります。 また転職後も、アセマネはストックビジネスですから、業績リスクがなく、クビを切られる可能性が低い。 30歳くらいでVP以上として転職できれば、年収3000~4000万くらいで安泰の生活が出来ます。 あるいはより簡単な道になると、日本の総合商社に入ることでしょうか? 東大大学院の学歴と語学が出来ればなんとかなります。 商社は年収は2000万以下と安いですが、海外赴任時の生活費は会社支給で、その時期には手当合わせた給与が支給され、更に税金も会社が持ってくれるので、圧倒的に手取りが良いのです。 例えばその時の年収が2500万なら、生活費ゼロで、税金もゼロのままですから、帰国後には一財産築けます。 節税効果は莫大です(PEファンドのキャリーなんかも税金が掛からないのは素晴らしい) どの道も医者ごときとは、全く比較にならない位の収入が得られます。 とりあえず、理Ⅰ行って情報収集で良いのでは? 戦略コンサル(マッキンゼー,BCG,ベイン等) アナリスト:1000~1200万 コンサルタント:1500~2000万 マネージャー:2000~3000万 シニアマネージャー:3000~4000万 パートナー:4000万~ IBD(GS,モルガンスタンレー、JPモルガン等) アナリスト:1000~1500万 アソシエイト:1500~2500万 VP:2500~3500万 D:3500~5000万 MD:青天井 PEファンド(カーライル、KKR、ユニゾンキャピタルなど) アソシエイト:1000~2000万 VP:2000~3000万 D:3000~5000万 MD:5000万以上 ※ 待遇は基本給よりもキャリー(節税効果が高い)に依存する 4大法律事務所 アソシエイト:1000~2000万 シニアアソシエイト:2000~3000万 パートナー:5000万~ 医師: 勤務医:年収1200~1700万 管理医師(病院長など):1800~2500万 ※ 美容外科医 2000~4000万(歩合制:売上が出せなければ退職)

    3人が参考になると回答しました

  • 勉強に意味なんてありません、たぶん。 意味ないけど、勉強で成果を出すと良い学校に行ける、良い学校に行ったら、お金もらえる仕事に就ける確率が格段に高くなる、素直にそう思い込んでました。バイトして小金を稼ぐより、勉強して成果を出す方が、生涯賃金から逆算しても、何百倍もトクです。 外科医は血を見るからダメ、という理由でしたね。夢とか目標ってそんなものです。大してリサーチしてないのに、なぜか思い込んでたりしてます。そしてなりたいものは学生時代に見つからない可能性もあります。偶然性と言って、たまたま就いた仕事が自分に合ってた、ということも当たり前にあります。 私がそうでした。もしわたしが何かやりたいことがあって、それに固執してたら、今の道はありませんでした。 お金儲けしたいなら、公務員か待遇の良い安定企業がそうなる可能性が高いです。どうしてかというと、辞めない人が多いからです。 辞めないと言うことは、賃金はそれなりに上がるし、年金は切れ間なく掛けてるし、退職金もまとまってもらえます。転職するたびに給与が上がる人はほんの一部、転職するたびにどんどん賃金が下がります。 人生の満足度のデータがあります。 高いのは夢を叶えた人じゃなく、大企業勤務と公務員です。夢を仕事にした同級生は何人かいますが、8割方辞めてます。夢の仕事に就いたから幸せな人生かというと、それは別です。 ということで、勉強して成果出せば金になります。ごちゃごちゃ考えず、金のなる木になる勉強をやりませんか? 私の尊敬する方の言葉です。 『勉強すら出来ない人間は何も成し遂げられない』

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「薬剤師、製薬会社のMR、医療機器製造販売業」があります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる