教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

初めての分野の仕事を上手く覚える方法 初めて挑戦する分野(主に給与や税金周り)を担当することになったのですが …

初めての分野の仕事を上手く覚える方法 初めて挑戦する分野(主に給与や税金周り)を担当することになったのですが 使い方の分からない会計ソフトと、処理方法に戸惑って上手くいきません自分なりに要点をまとめてメモを取ったりしていますが 振込をして終わり。というわけではなくその後の処理がどこまで続くのか、 何をどうすればいいのか。なんというか分からないことが分からず どこから始まり、どこで終わるのかも見当が付いていません 先輩の一言一句、一挙手一投足をメモするわけにもいかないので どうしても抜ける部分や甘い部分が出てきてそこで詰まります 先輩に聞き直せば「前も言った。分からないならメモを取れ」と言われ 2回3回と聞くことを許されない雰囲気があり 特に給与は締め日とそれ以降で処理することが多いので 流れを短時間で教えられただけでは全く理解ができませんでした… 給与であれば社会保険料等の諸々を含めた額をまず算出し そこから個人負担分を控除した金額を給与として各口座に振り込みますが この、「控除する」という概念をどのタイミングでどう処理するのか それが全く分からず、控除するタイミングでもう一度聞き直した折に そういうことだったのか。とようやく理解できました こういったものを1回の説明でインプットするにはどうすればいいでしょうか 聞き直すと先輩には「メモを取らないやる気のないやつ」と捉えられ よく分からないからとスルーすれば「なぜ控除してないのか」となります 正直言って、「メモを取って、質問をしてきたなら後は一人でも出来る」と 言われてもまだ1回目の仕事(しかも一部分しかやらせてもらえなかった)ことを 2回目からじゃあ全部一人でやれ、と言われても無理ですし辛いです しかも少しでも遅れると「もう時間が無いのでこちらでやりました」と言われ 先輩と同等の処理速度を求められるので猶更無理です その辺りはきちんと伝えているのですが 「なんで?」「質問してメモも取らないぐらい余裕なら出来る」と言われます なんで?と聞かれても無理なものは無理ですし メモは自分なりに要点をまとめて取っているつもりです もうこっちとしてもどうしたらいいのか分かりません

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 取り合えず、上司に相談してみては? もしくは、他の先輩がいればその人に聞くとか。 同じことを何回も聞かれるのはイラっとするのも分かりますが、 一回説明しただけで完璧に出来るようになれって相当ハードル高いと思います。 説明を受ける時に「メモするんで、お時間いただけますか?」とか 「説明が理解できなかったので、詳しく聞いてもいいですか?」とか言って、自分が分かるまで質問したりしましょう。 >抜ける部分や甘い部分が出てきてそこで詰まります >よく分からないからとスルーすれば「なぜ控除してないのか」となります よく分かっていなくて、わからない所も自分で理解できていないのなら 「すみません。説明を聞いてメモも取ったのですが情報量が多くて、自分の中で落とし込めていません。自分の中で整理するので、分からない所があったら後から質問してもいいでしょうか?」みたいな感じで余白を作っておきましょう。 質問しないで「分からないから適当にやった」は先輩を怒らせるだけだと思います。聞かないで怒られるより聞いて怒られる方がマシだと思うので「分からなくなっちゃったんで、教えてください。」でいいと思いますよ。 「一回の説明で完璧にはできない」と先輩に伝えるのも大事だと思います。 先輩も人間なので教え方は完璧じゃないので、上司から先輩に「後輩(質問者さん)への仕事の教え方」を教育してもらってもいいと思います。

    続きを読む
  • 1、会計ソフトのマニュアルをきちんと読む。 ソコに入力の基本が書いてあるはず。 2、できれば簿記の勉強をしてほしい。 ソフトに入力するのは、最後は決算、月次、年次につなぐためなので、 今、入力、ハイ終わりじゃない。 本来はどんな入力にも先が延々とある。 3、会計、給与、税務は法律が基礎にあるので、 徐々にそれを覚える。 管理部門、経理、人事、給与、税務はそれぞれの法律の下で 動いてる。 先輩が決めた事じゃない。 4、前年同期、昨年の4月、5月にどう入力されてるか プリントアウトできればソレが参考になる。 ほぼ、同じことを繰り返してる。 5、入力内容は訂正可能なので、ビビらない。 今までどういう業務をしてきたか不明ですが、 現在が普通です。1回聞いて即、覚えて反応する。 自己流のやり方も良いですが、ソフトは必ず マニュアルがあるので、きちんと読んでおく。 入力した数字が延々と先があるので、11月くらいの 年末調整等でまた、出会います。

    続きを読む
  • 社会保険料や源泉所得税はそれぞれ法律や法令に基づいて行われるものです。 ですから、社会保険に関しては所轄の社会保険事務所、源泉所得税に関しては所轄の税務署に行けば、素人が読んでも分かりやすい解説資料が貰えます。 まずは、そうした資料に目を通して、制度の基本と毎月の処理のやり方を覚えることが最も近道だと思います。 大丈夫ですよ。基本の考え方や処理手順が理解できれば、あとはそれを毎月きちんと処理するだけですから。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる