教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国際学部、特に国際関係学についての大学に通っている方、または通っていた方たちに質問したいです。

国際学部、特に国際関係学についての大学に通っている方、または通っていた方たちに質問したいです。私は今進路について悩んでいて国際学部、国際関係学に興味があります。学びたいことはあるのですが、大学を卒業した後にどのような職業につくのかなど、大学卒業後の人生設計が出来ません。 なので通っていた、通っている方達がどのような職業につこうとしているのか、どのような仕事をしているのか教えてほしいです。

続きを読む

213閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ガチで国際関係の仕事って言うのは、外交官しかありません。 有事なら、軍人です。日本なら、自衛官。 とはいえ、大使館などの在外公館には、外務省以外から来る「外交官」もいます。 自衛官もいるし、防衛省の事務官もいるでしょう。 他にも財務、経産、農水、総務、国交、文科、厚労などが比較的多いです。 これらの省庁には、海外に事務所を持つ外郭団体もあります。 あとは、公安の外事。 つまり、警察庁や法務省公安調査庁にも、対外諜報、防諜(外国のスパイ摘発)部門があります。 いわゆる国際関係学部の宣伝を見ると、いろんな進路があるように見えますが、どうなんでしょうかね? 実際の国際関係学部は、何でも学部と化しています。 国際○○学部って、ぶっちゃけキラキラネームですからね。 当事者である国際関係学部の先生は、自分の給料や商売がかかっているから、 「この学部で、専門的な勉強ができると思わない方が良いよ」と言いにくいかもしれません。 でも、やはり、他の大学で、ちゃんとした専門分野を学んだ方が良いようにも思います。 それでも国際関係学部でも、入学時に「専門分野を決めた方が良い」と学生に言うこともあります。 先生自身、自分の専門分野があるんですしね。 ガチで「専門は国際関係です」って言う先生は、国際政治の先生だけです。 国際政治の仕事って、外交官と自衛隊幹部、国際政治の学者ぐらいしかありません。 日本では、政治と軍事を切り離したがるけど、海外では切り分けられないと考える人も多いです。 ガチで元軍人で、軍事戦略の大家とされるエドワード・ルトワックなんて、 ご本人が「私は国際関係の専門家じゃない」と言っているのに、 ウィキペディアとか、マスコミの報道では、「国際関係の専門家」なんて言われたりします。 軍事戦略を語ると、国際関係(政治)の分野に入ってくるし、 ルトワックも雑談レベルの話ですが、日本が国連安保理常任理事国を目指すことについても、発言しています。 身もふたもなく「無理だ」とおっしゃってますが(笑) ただ、日本とインドが交代で安保理自国を務める「準常任理事国」ぐらいなら、なんとかなるかも。 「このアイデアがうまくいったら、私が愛する伊東温泉に、私の銅像を建ててくれ」とか言ってるんで、やはり、ジョークに毛が生えた程度の話かもしれません。

    続きを読む
  • 学校ホームページをみると行くだろう職種がわかります。 例 学習院大学国際社会科学部 Q. 卒業後はどのような進路が想定されますか? 商社、コンサル、IT・ソフトウェア、金融業、一般企業の海外部門などを目指す学生が多いです。また、本学部で授与する学位「学士(社会科学)」は国際的に広く認知される学位です。これを生かし、国内外の大学院に進学した後、国際機関への就職・MBA取得といった可能性も開かれています。 https://www.univ.gakushuin.ac.jp/iss/faq.html#:~:text=%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BE%8C%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86,%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%AD%A6%E4%BD%8D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 実際の就職例 https://www.univ.gakushuin.ac.jp/career/performance.html 理科大経営学部国際デザイン経営学科 https://www.tus.ac.jp/academics/faculty/management/international_degitalanddesign_management/ 想定される進路 大学院進学、FinTech、EduTechなどのいわゆるX-Tech企業、広告、通信、マスコミ等の情報業界、国際機関、アントレプレナー、金融・保険業、サービス業、卸・小売業、運輸・通信業、建設、公務員(官公庁および地方自治体)ほか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる