教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社名は伏せます。

会社名は伏せます。とある企業のメール対応をしているのですが、よくいるクレーマーで消費者庁に通報しますけどいいですか?みたいな脅し文句を言ってくるのですが実際あれって効果あるんですか?こちら側では明らかに問題ない場合が殆どなんですけど

255閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • クレーマーの本質は 「自分が損をしたのだから、相手もそれ以上の損しないと気が済まない」です。 決して「自分が得をしたい」という訳ではないのが厄介です。 つまりは負の感情の部分が大きいので質問者さんの会社が『困る』ことをしたいというのが本音です。本人も消費者庁に連絡するのも手間だし対応してくれるかも不明なので電話口の質問者さんが困っている様子を電話越しに聞きたいだけかと思います。ただそれを聞いたところで「じゃぁどうしてくれんだコラ」と言われるのがオチなのでどうしようもないんですけどね。 よくクレーマーの常套句の「誠意見せろ」や「謝罪だけで済む問題じゃないでしょ」みたいなのはモノを要求しているんじゃなくて相手が困っている姿を見たい為です。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消費者庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる