解決済み
公務員試験(県職員採用試験)の準備をしようと思っていますが 参考書としてはどのようなものを選べばよいのでしょうか?お願いします。
記述が漠然としすぎていました。申し訳ありません。 試験は来年の県職員等採用試験(大学卒業程度)を目標としています。 あと学生なので時間は十分とれます。 試験内容に関する知識やテクニックは皆無といっていいですが 一般常識的なものはそれなりに持ち合わせています。 アマゾンで検索すると地方上級教養、専門試験問題集といった 名前のものがヒットしますがこれらのものでいいのでしょうか?
7,593閲覧
今年の試験ですか? もっと情報を詳しく書いてもらわないと困るんですが・・・。。 今年の試験ですと、多分6月の終わりに試験がありますよね?そうすると、残り1ヶ月しかないです。 来年の試験であれば、1年ちょいあるので、しっかり勉強すれば受かると思います。 その期間の中で現在質問者様は、時間の取れる身分なのか(学生か社会人か)で勉強方法が異なりますし、参考書に求めるニーズも異なると思います(予備知識がないので基礎から固めるのか、ある程度予備知識があるので実践向きな参考書がいいのか) 以上のように、正しい情報をいただけないと回答する立場としては色々場合わけしないといけないので結構大変です(笑) ですので、今後は必要最小限の情報は教えて下さい。 とりあえず、参考書の批評が書いてあるサイトがありましたので参考にして下さい。よほどはずれをひかない限り、自分がいいなと思った参考書を選べばいいと思いますけどね。 『公務員試験 落ちる勉強法受かる勉強法』という本があります。その本の中でも参考書の批評があったはずですので、あくまで参考までに読んでみるといいかもしれません。 http://koumuin.main.jp/sankousho/index.html ――補足を受けて 試験内容に関しては受験される県のHPにある「採用」のページを見てみてください。もしかしたら論文の例題やら情報があるかもしれませんので。 あと1年あるということなので、今から対策していけば十分間に合います。 独学だと思いますが、ちゃんと問題集を勉強して苦手科目をなくしていけば合格圏にいけますので頑張ってください。 まず、ある程度基礎を固めてください。いきなり過去問をといてもらってもいいです。(こっちの方が独学だといいかもしれません。)過去問をといて分からなければ解説みればいいので大丈夫だと思います。分からないところをひたすら反復して分かるようにしてください。 ただ、専門科目の中の憲法・民法・行政法・経済学は全て暗記に頼ると大変だと思いますのでなるべく理解して覚えてください。理解というのは、たんなる暗記ではなく、なぜそうなるのか、どういう理屈でそうなるのか、ということを整理して覚えるということです。これらの科目は理解すると試験では心強い得点源になりますので、理解まで時間はかかると思いますが是非頑張ってください。 そして、基礎固めができたら積極的に模試を受けてください。LEC・TACあたりがオススメです。(TACは直前期あたりに集中するのでそれまではLECがオススメです。) 教養科目は模試で忘れていたことをその都度覚えて、問題集でざっと内容を把握してください。試験直前4ヶ月前に本格的に覚えていけばいいと思います。(教養科目が基本的に暗記に頼る科目なために、集中してやったほうが効率がいいと思います。) 問題集は上記サイトの批評を参考にして、書店にてチェックしてみてください。いくら他人の書評が良くても自分との相性というものがありますから。 質問者様の「地方上級教養」「専門試験問題集」といったものは基本的に直前期にやるものだと思いますが(解説が基本的に簡潔に書かれているので、ある程度知らないと「はあ?なにいってんの?」見たいなことになる可能性があります。)、それについては個々の勉強方法があると思いますので好みに合わせて使えばいいと思います。 具体的に言えば、この問題集を軸に、分からなかったところは他の詳しく説明してある参考書をその都度読むという選択肢をとるか、まず一定水準の解説が書いてある問題集をやってから、この問題集をやって確認という選択肢をとるか、どっちかだと思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る