教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師試験の受験資格について。

調理師試験の受験資格について。以前から調理補助で働きたいという希望がありますが、そこで条件クリアすれば調理師試験を受けられるという話を聞きました。 調べたら、2年以上の「調理の実務経験」が必要との事ですが、そこにパートやアルバイトの場合は、週4日以上かつ1日6時間以上勤務しているという条件との事を知りました。 これは、たとえば週4回未満の週3回である場合は5年以上働いていてもカウントしないって事でしょうか? やはりパートで働くには週4以上というルールなのでしょうか… あまり分からずなので申し訳ありません。 教えてくださると助かります、よろしくお願いします。

続きを読む

103閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正しいルールは「週4で6時間」は「絶対」です。週3で5年もNGです。 ただ、大きな声では言えませんが「実務経験を証明する方法」は店舗の責任者が「この人は確実に受験資格に該当する勤務体系で働いていました」と書類に一筆&ハンコを押すだけです。

  • まずは、自分が受けようとする都道府県の調理師試験要綱をちゃんと読んでください 答えはそこに全部書いてます なぜ実務経験の勤務時間が細かく決められているか?ですが 社員並みにほぼ毎日フルタイムで働いてるパートやバイトにも受験資格を与るためです なので、ほぼ社員並みに勤務の最低条件が週4日以上1日6時間以上なんです。 なので、週3で5年働いても実務経験を得られないのです。週3とかだと片手間でバイトしても取れることになりますからね。そういうのはダメなんです。

    続きを読む
  • 昔、神奈川県に会社の社長が問い合わせてくれたときには、それだと、だめみたいです。私も学生時代ずっと飲食店でバイトしてたので。 条件を満たすと週4で6時間です。もちろんそれ以上働くことは可能です。 6時間ぴったしだと労基上は休憩ないので、ゆるいお店で働くのが良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる