解決済み
医療事務の仕事を辞めたい。でも1ヶ月で辞めるのは人間としてダメですかね...みなさんの意見を聞かせて下さい。 26歳女、既婚、子なし(妊活始めた)です。旦那は27歳、医師です。4月から中規模病院の医療事務として正社員で働き始めましたが、辞めたいと感じています。 夫が将来(10年以上先)皮膚科での開業を目指しているため、レセプトや医療現場の雰囲気を学べたらと考え、医療事務の仕事に就きました。 しかし、主にハローワークでの雇用条件とのずれを原因に辞めたいと考えています。 この度いろんな方の意見が聞けたらと思い質問させていただきました、何卒お答えいただけましたら幸いです。 主に辞めたい原因となっているハローワークとのずれは以下の通りです。 【ハローワーク求人とのずれ】 左が求人条件で右が実状です。 ①週休2日(月1回土曜午前出勤あり)→週休1.5日 (土曜日午前出勤は毎週+月初土曜は1日出勤 その代わり、月1好きな日有給とは別の名前の有給が取れる) ②日祝完全休み→月2回出勤(平日振休) ③休みが減ったが給与はそのまま ④残業10時間→週4で夜診が終わるまで残業(40時間程) 結婚前は私も営業職及び管理職として働いておりました。結婚して仕事を旦那と休みが合わない(旦那は土日祝休み)ことを理由にやめました。旦那との時間は私が生きる上で最も大切にしたいことです。 直属の上司に就労条件のことで悩んでいる旨伝えましたが、1週間放置されました。 その後、より上の上司にあたる人事部長と採用後面談の際に相談したところ、人事部長より「面接でなんでもするって感じだったので休みの少ない課でも良いと思った。出来るだけ人は大事にしたいし続けていける環境を整えたい。続けられる様考える。土日祝休みの別の課付にして、実際は2/3程の時間は今の課で働いてもらい土日祝は休みにする」との条件を提示されましたが、今の課には小さい子がいるのに夜診を無理して入ってる方も複数おり、私だけその様な条件になると人間関係的に仕事を続けていける気がしません。 他にも、 ・採用条件に、Excelスキルが必須条件にあり、PCが使える職場だと考えていましたが、紙カルテでPCはほぼ使わない。 ・前職の営業の様な自分で考え、密度が高く働くしごとではなく、定型業務をただただこなす、自分で考え効率化しても定時に上がれるわけではないこと。(前職の営業では成績をガンガン上げ歴代No.に入ったり、効率化を考えたりなどがやり甲斐だったが、やりがいが見つけられていない) などから、モチベーションが上がらずにいます。 ただ、将来開業の際に診療報酬(収入)の部分がわかっていないのは致命的な気もしますし、何もスキルがないおばさんになってしまうのは人間的にもどうかなと不安もあります。夫は無理して続ける必要ないとは言ってくれています。 入院のある病院の医療事務なら、この実際の雇用条件はよくあることなのですが、モチベーションが上がらず辛いです。 長くなりましたが、ご回答いただけますと幸いです。
4,330閲覧
1人がこの質問に共感しました
質問者様の健康状態に影響を与える前に、お辞めになってよろしいと思います。 私自身、質問者様と同じような年齢で、ハローワーク求人を経て地域中核病院の医療事務に就いた経験があります。 雇用条件の違いは、多々ありました。求人情報のほうが、良い条件で記載されています。 ・雇用条件書の職種との相違 ・年間休日の相違(土日祝休みの条件だったが、実際には救急受付の当番が回ってくるため休日が少ない) ・残業時間の相違(レセプト等、残業は月に100時間程度ありました) 仕事を覚えて一人でも業務を回せるようになると、仕事量は増え、残業時間は増え家族との時間はほとんど取れなくなりました。 私の勤めていた病院の医事課スタッフは、そんな自分たちの状況を、「インフルエンザにかかっても、休んだことなんてないよ!」などと自慢げに語っていました。 質問者様がお勤めになっている病院の方々も、大変な思いをされていらっしゃるようですね。 基本的に、病院の事務員は必要最低限の人員しかおらず、想像以上に忙しいです。また、資格も不要な為、様々な医療資格を持つスタッフのいる病院内では、立場も圧倒的に低い位置にいます。医師・看護師には言えないクレームの処理なども、窓口(事務員)となります。 診療報酬を理解するために医療事務(会計)になることは、経験になるとは思いますが、業務をある程度覚えた後は日々患者対応と事務処理に追われる日々です。 質問者様の目的である、『レセプトの仕組みや医療現場の雰囲気を学べた』と感じるまで、お勤めになる事も良いでしょう。 合わない環境に身を置き続けて、心身の健康まで害をなさないことが重要です。逃げるは恥だが役に立つ、です。 学ぶ方法はいくらでもあります。目的と手段を間違われないようにお気を付けて。
1.ハローワーク求人と実際とのズレ ⇒内定後に労働条件など雇用契約を交わしていませんか? 交わしていないのであれば論外であり、条件を最初に確認するべきだと思います。 ハローワーク求人の通りだと思っていたは言い訳に過ぎません。 2.>夫が将来(10年以上先)皮膚科での開業を目指しているため、レセプトや医療現場の雰囲気を学べたらと考え、医療事務の仕事に就きました。 ⇒将来を目論んで就職したのに、雇用問題でモチベーションが上がらないは、意図がズレていると感じました。 お辞めになるなら早い方が良いです。 周囲も仕事にならない人材より欠員が出来た方が次の採用に期待が出来ます。 失礼な言い方ですが、いち感想としては、医療機関側も就職した側も雇用条件を明確に確認せず契約書も交わさず仕事に入った事がそもそもの間違いです。また、入職して何が正しくて何が必要か理解していない状況で、業務改善が出来るはずもなく、医療事務という職種を事前に正しく調べず、初めての職種として学ぼうとしている態度ではないと感じます。 敢えて申し上げると前職で立派な経歴がおありであればあるほど、「ご自身の思惑で見切り就職」や「仕事を稚拙だと決めつける言動」「契約内容も確認せず仕事を始める不用意さ」は本当の能力を曇らせる事に繋がります。 パートナーが開業しフォローしたいと思っての行動であるなら医療機関を経営者側からの視点で見るべきだったと思いました。 「面接官の面接の仕方」「内定者との業務内容や条件の話」「契約書の交わし方(トラブらない手順)」「入職後の新人教育やオリエンテーション」「実際の業務における医療事務としての役割」「医療事務の本来の仕事」など身に着ける事は沢山あったように思います。
旦那様が医師ですので、お解りの上で辞めて良いと仰っていっるのでしょう。将来サポートが目標でしょうか? 診療報酬の知識は必須ですが、二年毎に改定されますし、大きい病院でレセプト専門に従事できる仕事(派遣)をしてみるのも…良いかと思います。しかし、大きい所ですと”診療科専門”になる場合が多いので、注意は必要です。 大きくても大変ですが… 小さな医療現場はもっと大変です。先生との相性や労働条件等。 個人経営ですと、労働条件の食い違い…人…多々あります(苦笑) なので、回転も速い(早々に辞めていく人が多い)現場です。 逆に考えると、直ぐに人が辞めていく職場は学べる事沢山あるのですが…。 医療現場で学びたいのでしたら、もっと良い事業所を見つけられると思います。若いですし! 結婚されているので、これから、お子さんなど考える事も増えるかと思います。労働条件は大切だと思います。 頑張ってください!
簡単な話、「将来の開業に際して自分が事務部門を担う」との考えを白紙にすればいいんです。 これで、いろいろな不具合までいちいち挙げなくても、辞めることに関してすごく気が楽になるのですよ。 「旦那との時間を大切にしたい」生活観も、開業後の仕事場にまで持ち込むことは好ましくなく、ましてや受け持ち分野も守備位置も違うからには、「自分が必ず手伝わないといけないか」で考えればいいんです。 それと、開業時期がまだ10年以上先であるなら、その間に質問者さんになにかの劇的変化があって、実際に開業が現実化した時点では質問者さんは医療事務の勉強も見習いもサクサク進めていけるかも、なのです。 その劇的変化を阻むのは、いまのトラウマめいた苦手意識ですね。とにかく、いまは思い切って医療の世界から離れてみること、それも理屈抜きでです…
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る