解決済み
社労士を目指したく社労士事務所に転職するか悩んでいます。 閲覧いただきありがとうございます。 32歳、3歳の双子の母です。現職は生命保険事務員です。独身時代労務の仕事に従事してから社労士になりたいと思うようになりましたが、結婚出産育児を経て自分の時間もなく夢となっていました。でもまだ諦めきれず、この度また勉強してみようかなという気持ちになりました。 そこで悩むのが、資格取得後事務所を探すか社労士事務所に補助員として転職し資格を目指すか。どちらが現実的なのでしょうか。事務所で経験を積んだ方が資格取得への近道なのでしょうか。現在の職は休みやすく子育てへの理解はありますが、勉強時間が頑張って2時間/日というところです。子供がいるので予備校等に通うことは難しいです。この度たまたま子育てにも理解のある社労士事務所の補助という良い求人に巡り会えたのですが、派遣社員というところが引っかかり悩んでいます。最善の決断ができるよう皆さまのお力をお貸しください。よろしくお願いします。
2,319閲覧
元勤務社労士のジジイです。 試験勉強だけを考えれば、わざわざ社労士事務所に転職なさる必要はないと思います。メリットは、周囲に合格者がいる、試験に出題されることが業務にある、わからないことを聞くことが出来る、というくらいだと思います。 デメリットとして、転職すれば、業務に慣れるまで、一定の期間はストレスがあると思います。 プロフィールからは、社労士を目指すことは、素晴らしいと考えます。子育てとの両立を実現なさった社労士は、多いです。 ちょっと、気になることは、「早く社労士になりたかった」という理由で社労士事務所で働いていた方はいらっしゃいますが、「試験に合格する為」という理由の方は、私の周囲にはいません。 「子育てにも理解のある社労士事務所の補助」というのは、良いご縁だと思うので、事務所に出向いて、本音で話し合ってお決めになることが最善と考えます。 ご質問者様も、社労士になれば驚かれると思いますが、社労士には悪い人はいないので、安心して相談なさって下さい。試験勉強は、単純で膨大な丸暗記作業ですが、早期に合格なさって頂きたいと思います。
なるほど:2
「社労士事務所で働けば試験対策も出来て合格への近道になる」ということは全くなく、試験勉強はあくまでいままでどおりのイメージですね。 なので、現職の事務が休みやすく子育てへの理解があるのであれば、あえて社労士事務所へ移るメリットがないですね、しかも派遣ということですし。 したがって、 *「子育てという最優先事項がある状況で、どうして早急に社労士試験に受からないといけないのか、その必要性の問題」 …これで考えてくださいますよう。 「いますぐでなくてもいい」とは言わせませんよ(苦笑)、ご質問文の状況では試験合格をすごく急いでいる印象なのです。 それが相談の骨子でないなら、実際に「急いでいるわけではない」ことの証明として、この質問スレを直ちに削除なさってくださいますよう。ご自身が優先順位の問題において吹っ切るためなのです…
なるほど:1
まずは合格するか、今のままでは合格しないと判断するタイミングまでは転職する必要はないと考えます。 派遣を使う社労士事務所であればかなり大手で試験に関係ない業務ばかりという可能性は低くありません。 仮に委託元のタイムカードを1日中集計する仕事だったらどうでしょう? また、試験に出る範囲の業務であっても教科書に書いてあることと違うことは沢山あります。 たとえば社会保険の資格取得は「保険証が必要になると困るので可能な限り急げ」だし、雇用保険の資格取得は「退職まで次の手続きがないのでハローワークに怒られない程度なら遅れても良い」です。 何が言いたいのかというと、社労士事務所で実務の知識を得ても試験にはあまり関係ありません。 社労士になるには試験に合格しなければならないので、転職を考えるとしたら社労士事務所よりも勉強時間を確保できる職場です。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る