教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こども関係の職場で働いています

こども関係の職場で働いていますある役職の人が精神を病んでしまい早々に退職しました。 次の人事で、私にその役職をという話が出ています。 病んだ原因がクレームばかりで自分の好き放題にするモンスター職員に疲れ果てたからです。 私も同じ職員に散々振り回され疲れ果てています。 私が役職になったらさらに攻撃が増すのだろうと感じています。 私自身、職場の人間関係で適応障害を発症し心療内科を通院し、服薬していた過去がありました。 転職の時、医師からはあえて自分からその病を伝える必要はないと言われたので会社には伝えていません。 でも、役職という重責を任されることになるなら伝えていた方がいいのか、、、と悩んでいます。実際、そのモンスターから攻撃を受けた日は眠れず睡眠薬を服薬しています。出勤途中に手足の震えが止まらなくなる日もありました。 責任の重さと、モンスターの攻撃が増す事を考えまだ役職になるという返事はしていません。 みなさんからのアドバイスや経験談などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    適応障害のことは伏せて、前任者がモンスター職員の攻撃を受けて退職したことを強調しましょう。モンスター職員が放置されて来ていて、自分もモンスター職員の攻撃の的になることは避けられないので役職を受けられないとお断りするのが良いと思います。 モンスター職員に攻撃させないと言われても、あなたが攻撃と感じることを攻撃と認定されない可能性が高いので、お断りしましょう。モンスター職員の解雇後か退職後であれば、役職を受けても良いと思います。あくまで、退職後です。退職予定では、退職を撤回される恐れがあります。 あなたが病んで、退職して生活を壊されたり、病んで自殺してしまうのは、役職の待遇には、見合わないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる