教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職後の給与について。 現在30歳でグラフィックデザイナーをしており、残業40〜100時間、休日出勤当たり前、年収が2…

転職後の給与について。 現在30歳でグラフィックデザイナーをしており、残業40〜100時間、休日出勤当たり前、年収が280〜380万円、実家暮らしです。パワハラや労働状況が悪いため、転職活動を行い地方の菓子メーカーの採用がいただけたのですが年収が大きく下がり、230万以下と告げられ困惑しております。 現在の給与は伝え済み、残業ほぼなし、年間休日105日で土曜や祭日に出勤の可能性もあり、地方のため家賃は5万程度とのこと。 また、グラフィックだけでなくWEBデザインや動画制作などもしていってほしい(私自体は興味あり) 担当者の方には「働いてみないと力量が分からないため、その後の給与アップもある」と言われたのですが、現職でほぼ給与が上がらなかったのでその言葉を信じて良いのか迷っています。 転職や同じような境遇で給与が上がったなどある方がいましたらお聞きしたいです。

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    「現在の給与は伝え済み、残業ほぼなし」 「労働状況が悪い」の中に、具体的に残業時間の多さも伝えている場合、応募先は質問者さんの「逃げの転職姿勢」を察知して足元を見ている話です。 実情を伝えることなく、ただ収入アップを図りたい「前向き理由」に徹する応募態勢の場合、現職並みの提示がなされていた可能性もあります。「働いてみないと力量が分からないから、その後の給与ダウンもある」と言われたかもですが(苦笑) この一件に関する限り、質問者さんの作戦ミスです。「とにかく現状から逃げたい転職」だと解されたのです、先方に。 ※そういう足元の見方をしてくる企業性でしかない相手なので、その後の大幅アップは難しいと考えられますね。ここに決めなくていいのでは…

    1人が参考になると回答しました

  • 大体、地方の会社ならそのくらいスタートが多いです。おそらく、別職種ということからしても「事務職・未経験扱い」での給与レートで計算されているかと思います。 また、働き方自体はインハウスのようですが、その物言いからしても「社外に出したら高く付くし、スキルがある人が入ったからやらせればその分の広告費が浮く」程度の認識だと思います。 ですので、方法としてのご提案ですが。 1つ目として、その会社にとりあえず入社して、広告物で無双することと、その広告物を使って売上や会社の知名度を上げるためのプロジェクトや提案をばしばし行い、社長から目をかけられるような振る舞いを行う。これで、地方には珍しく重要な人材だと思ってもらえれば、嘘みたいに給料も上がり幹部候補並に社長からお声がかかるくらいになることもあります。 2つ目として。その会社に入って、言われているデザインワークは最低限の楽な部分だけをやってますよと見せ、難しい部分は外注に投げて頂く道筋を整える。あなたはその「手配」を行い、軽い業務中心でプロデューサー的役割で、社内の仕事は適度で定時上がりのお気楽な生活を楽しむ。 デザインワークをしたくなったら、定時上がりであまった時間でフリーで副業を行って足しにする。 3つ目は、その会社は辞めて普通にグラフィック系の会社へ行く。 Webの方へ行けたとしても、やはり「未経験価格」からのスタートになるので、給与自体はほぼ変わらないのを提示されるかと思います。私は歴20年近くでプロジェクトリーダーもしたことがありますが、地方のWeb会社だと月20万円が最高の提示くらいでしたから…。グラフィック時代の年収半減です。 ただ、質問者さんはまだ30歳とお若いので、これから数年かけて少しずつスキルを身に着けていくことも可能ですし、あと2、3回は転職の危機になっても乗り越えられるかと思います。

    続きを読む
  • 230万だと月19万くらいですよね。 30歳ということですが何歳からグラフィックデザイナーをしていたのでしょうか。その金額だと最初の4年間くらいの金額ですね。 歴が5ー8年くらいあるのであれば320-360万は欲しいところですよね。 ただ地方だとかなり安いのは現実かと思います。 デザイナーは能力で年収が変わるため、他の候補も探して比較してみるといいですね。 私の場合は28歳の時に336万で転職し、そこで2年間能力を見せて月10万アップさせました。456万になりました。 その企業は一部上場企業で、給与体系もがっちり決まっているから、いきなり10万上げろと言われても無理と言われましたが、ではやめて他に行きますと言ったところ特別措置として上がりました。 給与を上げる方法は基本的には、上がらないなら他に行く、という交渉法になると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それ絶対やめたほうがいいです。 「働いてみないと力量が分からないため」これ人をバカにしすぎでしょ。 たぶん相手はグラフィックの仕事とか全然理解してなくてあなたがグラフィックの知識を多少持ってたら雑用程度でそのような仕事を頼めるからラッキーみたいな感じなのでしょう。 だから給与も新卒みたいなお金しか提示してきてないし、あなたの実務経験をフルに使った利益の上げ方も理解していないから曖昧な給与アップの会話しかしてこないんですよ。 完全に馬鹿されてますよ。 もう30歳なのであればグラフィックデザイナーとして別の会社で活躍することを考えて転職するべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる