教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員で子育て丸投げって仕事にかまけて子供から逃げてるだけに思えます。なぜ子供作ったんでしょう?

正社員で子育て丸投げって仕事にかまけて子供から逃げてるだけに思えます。なぜ子供作ったんでしょう?職場の人なのですが、子供のことは祖父母に丸投げしています。毎日帰宅が早くて夜の9時なので、食事は毎日祖父母が届けてくれるそうです。長期期間中の学童のお弁当も毎日祖父母が作り、子供の送り迎えも会社帰りの祖父。 仕事も遅くて定時1時間以内に帰ることは一切ありません。

続きを読む

366閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私の周りにもいますよ。おばあちゃんがお母さんなんじゃないかっていうぐらい。コロナ前も、どうしても避けられないわけでもない飲み会とかも普通に出ちゃうんで、そんな時間あったら帰ってあげたらいいのになと思ったりしましたが。 育児をする人が他にいれば子どもの安全と教育面は保たれるわけですから特に問題はないんでしょうけど、やっぱり子供って親のこと好きですからね。おばあちゃんじゃ代わりになれないこと親に求めたいことも沢山あるので、そのあたりあまり考えてないのかなあと思いますね。経済的な問題でどうしても働かないといけない方は仕方がないですが、そうでない方があまり仕事にのめり込みすぎるのは 子供がかわいそうと思ってしまいますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 何度も同じような質問してますけど、結局はあなたがその人に対して劣等感を持ってるんですね。 仕事も子どもも手に入れてるから羨ましいんですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 子育てって、別に誰がしてもいいんですよね。 祖父母がやってくれるならそれで全然OKなんです。 向いてない人が無理にやるより、余裕のある人がお世話をしたほうが 子どもも安心します。 私の友人で、祖父母に育てられた人がいるんですが、母親は姉妹みたいだったって言ってました。なんか普通にケーキの奪い合いとかしたみたいです。 それで友人が出産して子育てで大変な時期にその姉妹のような母(赤ちゃんから見ると祖母)が風のように現れてマッハで赤ちゃんをお風呂に入れササっと離乳食を口に入れ二言三言残して帰っていくのを見たことがあって、別に我が子の子育てしなかったけど孫の世話のサポートしたりして巡り巡って子ども(娘)の役に立ったりしてるんで、貢献て短期間じゃ分からないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • なぜかと言えば、お金の問題よりも子供がほし買ったからだと思いますよ。それ以外に理由ないです、多分。こればかりはメリットデメリットで考える話じゃないので…子作りも期限がありますからね…。 子供を全く放置はまずいけど面倒を見てくれる人がいるから作ったんじゃないかな?べつにそれは悪いことと思いません。シッターさん雇ってるご家庭もありますからそれと同じです。 あなたの質問の一番の問題は最後の文にまとめられてると思います。生活残業かもしれませんよね、わかりませんけど。それは問題なので不満があるなら上に相談されていいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる