教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来助産師になりたいと思っている高校2年生です。

将来助産師になりたいと思っている高校2年生です。今、助産師コースのある四年制大学に行くか、三年制の看護の専門学校に行き看護師の資格を取ってから、一年制の助産師の専門学校に行くか、という選択で迷っています。 もし、助産師コースのある四年制の大学に行くとしたら、家から遠いので一人暮らしすることになります。 また、専門学校なら家から通える所にあり、市の病院附属の学校なので授業料が月で1万円を切るくらい安いです。 うちは裕福では無いので奨学金を借りることになると思います。 四年制の大学に行っても人数制限があり助産師コースを選択出来ないかもしれないことを考えたり、家から通えることを考えると専門学校がいいのかなと思ってしまいます。 大卒と専門卒で求人や雇用条件が変わったりするのは分かりますが、大卒にこだわった方がいいのでしょうか? 意見があればお聞きしたいです。

続きを読む

219閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 専門がいいでしょう。 実際専門卒の助産師です。 専門なら確実に4年で助産師までとれます。助産師コーストップ10以内に絶対に入らないと入れません。私の友達も助産師コースを目指して大学に行って結局4人全員助産師コースに入れなくて5年後に助産師を取りました。 あと、これからの時代大卒とか専門卒とか関係なくなります。実際就職してから大卒だーとか専門ですーとか言う会話はほとんどありません。 専門だとスキルを沢山学べます。 しかし、よく言われるように大変です。 でも、あなたが患者になったと仮定して、学生の頃遊び呆けてギリギリの成績で免許をとった看護師と、専門で必死になって身につけたスキルがある看護師ならどちらが安心して任せられますか?答えはひとつですよね? 大学でも一生懸命勉強してる人はもちろん沢山います。でも専門は入学から違います。 家が近いのであれば楽です! 私は2時間弱かけて通っていたので毎日電車の中で爆睡でした笑 頑張ってください!!

    続きを読む
  • 看護のものです、 経済的に厳しいなら、専門学校で十分です。 助産師養成校には、勤務後、進学資金を貯めてから進学背売れば問題ありません。 いちばん心配なのは、 >裕福では無いので奨学金を借りることになる 4大(次第なのか?国公立なのか?)の進学し印+一人暮らし費用 となると、相当の金額になります。 奨学金もそれに応じて高額のものを借りるしかなくなるでしょう。 下手な病院奨学金に手を出すと、大変なことになります。 そもそも、その病院に「産科」があるのか。 助産師を必要としていない病院のことがほとんど、 産科があっても、奨学金の縛りがある看護師は 「希望の配属先」ではなく「離職者の多い配属先」に回される可能性のほうが高いです。 (なぜなら一定期間、どんなことがあっても辞められないから) せっかく、大学で助産師資格を取得できたとしても、 卒後4~8年、奨学金のせいで助産師業務に就けなかったとしたら。 せっかく取得した資格は全くの無駄になります。 (それだけ長期間、助産師業務から離れた者をわざわざ雇用して再教育する時間も手間の費用も意味もないので、助産師としての再雇用は絶望的になる) 本末転倒なことになりかねないので、一つ一つの資格をしっかり取得して、 確実に歩を進めるほうがよろしいかと思います。 助産師課程に進学するなら、看護専門学校でも今ならまだ選択肢はあります。 なので、大丈夫と思いますよ。 金銭的に厳しいのに、第gカウにこだわる必要はありません。

    続きを読む
  • 金銭面の心配があるなら、専門学校でしょう。 大学に進学すれば、大学院や専攻科という選択肢も増えますが それも定員が限られていますよ。 助産はハードなので、一人暮らしとなると 金銭面以外の負担も出てきます。 近場の国公立大学に自宅から通えるのならともかく。 大卒と専門卒での待遇は就業先によって変わりますし (同じのこと職場も) 助産師をとっても、必ずしも産科で助産業務に就けるとも限らず。 もっとも看護の勉強だけで一杯いっぱいで助産は断念、 というケースも珍しくないですが。 前の方の回答のように卒後自分で学費を出して進学、 もアリだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 知人の娘さんが専門卒後大学病院に就職、たまたま周産期センター配属になりました。 看護師でしたが周産期センターでの勤務を通じて助産師資格取得の必要性を感じ、それから学校に通い助産師資格を取得しました。 一旦看護師になってから助産師の学校に通ったので、学費は自分で支払ったようです。 学費の心配があるなら一旦看護師として働いてからという選択もありますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる