教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災について質問です。

労災について質問です。工場での内勤の仕事をしています。 重いもの運ぶ仕事です。 給与や待遇も悪い会社で一般的にいわれる 超ブラック企業です。 1ヶ月前から、過酷な重労働からくる 腰や腕の痛みが酷くなり整骨院や病院で治療中です。 ついに、先週から起き上がれないほどの激痛のため、現在休んでいます。 会社へ労災の申請をお願いしたところ、 『うちでは労災は使えない無理だ。 みんなに迷惑をかけるつもりか? 』と却下されました。 そして、有給休暇扱いにしてやるからと言われたのです。 その有給休暇は先輩達の話によると単なる欠勤扱いにされて給与から休んだ日数分引かれる。 との事でした。 私はどうすれば良いのか分からなくなってます。 知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください! https://youtu.be/RNUC6_aJ008

  • 労災認定されるか微妙な感じなので、健康保険の傷病手当を使った方がよいのでは?

  • 労災保険給付の可能性も含めて、主治医の意見を最重要視しましょう。 ちなみに腰痛の労災給付に関しては、下記のURLを参考にしてください。 https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/111222-1.pdf

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >その有給休暇は先輩達の話によると単なる欠勤扱いにされて給与から休んだ日数分引かれる。 これは、有給ではないですね。 ただし、先輩たちの話なので、本当かどうかです。 会社が、業務災害について、 労基法75条の療養補償、同法76条の休業補償を給付するのであれば、別に労災保険を使用しなくてもいいと思います。 ですから、治療費、賃金(休業補償)が支払われるかどうか確認してもいいかもしれません。 なお、労災に該当するような4日以上の休業がある場合は、労災を使用しようがしまいが、所轄署安全衛生課に死傷病報告書を届け出る必要があります。届けないと労災隠しに該当します。 >1ヶ月前から、過酷な重労働からくる 腰や腕の痛みが酷くなり整骨院や病院で治療中です。 ついに、先週から起き上がれないほどの激痛のため、現在休んでいます。 これが、労災認定されるかどうかです。 災害性の原因による腰痛として、重い荷物を持っているときに転倒して救急車で運ばれた場合は、労災認定される可能性が高いです。 一方、災害性の原因によらない腰痛の場合は審査が厳しいです。 質問の内容はこちらに該当すると考えられます。 まずは、労災認定の可能性があるかどうか、会社の所在地管轄の労働基準監督署の労災課に問い合わせてみてはどうでしょうか。 https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/111222-1.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整骨院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる