教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書には「今後採用を拒否しない」といった約束事が記載されているのですが、 これに逆らって内定辞退することがあって…

内定承諾書には「今後採用を拒否しない」といった約束事が記載されているのですが、 これに逆らって内定辞退することがあってもいいのでしょうか?++++++++++ 行くかどうか悩んでいる企業から内定を頂きました。 今後も就活を続けていきたいと思っています。 内定承諾書には「今後採用を拒否しない」といった約束事が記載されているのですが、 これに逆らって内定辞退することがあってもいいのでしょうか… (それとも、内定承諾書というものには当たり前にこういった約束事が書かれているのでしょうか?) 心苦しいので提出前に辞退することも考えましたが、 他の企業で内定を出せる自信があまりない状況です。 しかし最悪、一年浪人するという道も考えておりますので 仮に提出期限の延期を企業にお願いしても、結局は辞退する、という選択をする可能性もあるのです。 提出期限が迫っており、悩みに悩んでいます。 上記の内容があるにも関わらず承諾書を提出しても、辞退はできますか? また、みなさんでしたら、こういった状況でどのような行動をとりますか?

続きを読む

1,669閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業選択の自由が貴方にはありますから、 辞退したければ、承諾書を書いた後だろうと 出来ますよ。 ただ、気をつけなければならないのは、 「辞退が出来る」ということであり、何か採用に かかった費用などを弁償しろ・・・と言われるような 事があれば、常識の範囲で弁償しなければ ならない事もあり得ます。 実際、内定辞退者の学生に対し、企業が 採用までにかかった費用(広告費、出社後のPCや 制服代など)を請求し、裁判の結果、支払いを 命じた判決例が何件かあります。 ただ、請求されるには余程悪質な辞退の ケースが多く、大半は叱咤される程度で終わりです。

  • 企業の採用担当です。 辞退はできます。法的にも何ら問題はありません。 一般的に「マナー違反」とされる行為ですが、 やってはいけないという決まりはどこにもありません。 ただ、企業側がそれ(採用を拒否しない)を盾に、 「ウチは認めないよ」などと言ってくる可能性はあります。 あくまで可能性の話ですが。 とはいえ、承諾後辞退は多くの企業で起こっており、 企業もそのあたりは織り込み済みなのです。 現実は特に大事にはなりません。 損害賠償、学校への連絡といったことになる可能性はありますけど。 また、承諾書には、そういう文言は表現は違いますが、だいたい書かれています。 とはいえ、法的には効力はもちません。 ただ、文面から察するに、その企業は内定出たとはいえ、 あまり行きたくないんじゃないですか? 行きたくない気持ちが少しでもあるなら、行くべきではないと思います。 そのまま入社しても長続きしません。 浪人も覚悟で、結局辞退の可能性もあるならそうするべきでしょう。 長くなりましたが、承諾後辞退はできます。 ですが、よく考えて承諾、承諾後辞退はすべきだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる