教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉法人の会計について

社会福祉法人の会計について今回、職場での担当入れ替えがあり、初めて会計を担当することになりました。 会計の知識は全くないので勉強しようと思うのですが、普通の簿記についてはYouTubeや専用アプリが充実していて勉強しやすそうです。 一方法人会計となれば、需要が低いのか解説動画などがありません。 簿記3級から勉強しても役立つでしょうか? それとも、法人会計の勉強から始めないと余計にややこしくなりますかね? なるべくお金のかからない方法で、独学での勉強法など教えていただけるとありがたいです。

続きを読む

406閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉法人会計の特徴は、一にも、二にも、支払資金の範囲であって、これが、営利法人の会計とは、決定的にことなり、予算の編成も、この支払資金の異動に着目した資金収支計算書ベースで作成されるので、簿記の初学生であるならば、簿記3級を勉強しつつ、社会福祉法人会計についての図書を勉強することだと思います。 せいぜい、簿記2級程度の内容を習得すれば、多くの場合、対応できると思います。 社会福祉法人会計についての図書は、私が、初めてこの会計の関わった平成15年頃は、あまりいい図書がありませんでしたが、今では、事例(会計仕訳/会計事象)が豊富に記された良い図書がたくさん出ております。 私のオススメは、中村厚先生のぎょうせいという出版社から出ている図書で、図書館にあればそれでいいですし、中古本で、最初はいいと思います(古い版数のものでいいと思います。経理区分などの変更がありますが)。 基本は、あくまで簿記3級なので、これを勉強しつつ、社会福祉法人の特徴となる支払資金について異動が生じるとはどういうことかを理解されればいいと思います。 あと、会計基準、注解、運用指針などの中にも、支払資金について、記された項もありますが、文言だけでは、理解しにくいので、その補足ということで、中村厚先生のご本を読むということですね。 後、ややこしいのが、区分会計です。支払資金と区分会計とが、営利法人の会計にはない、社会福祉法人会計の特徴です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる