教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工学部の研究内容と就職先は関連ありますか?

工学部の研究内容と就職先は関連ありますか?

128閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    機械系は機械・精密メーカー、電気・電子系は電子機器メ―カー、化学・生物系は化学・食品・製薬メーカー、土木建築系は建設会社、情報系はシステム開発・通信企業への就職が多いです。就職先との相関は大いにあります。 なお大学の研究室でやっている研究内容と、就職先のそれとで相関があるケースはかなりのレアケースです。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学での研究内容は、会社に入ったらあまり意味がないと思って良い程度のものと考えて良いと思います。ただ、企業と提携しての研究であれば、企業側が加点してくれる可能性はあると思います。 そんなことを考えずに、自分の興味があることを没頭するほうが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ご質問は,卒論や修論の個々の研究テーマが就活の際に 考慮されるか?ということでしょうか? そういうこと はほぼありません。修士だろうと,専門家だと思ってい る企業はありませんので。また,大学の卒論や修論の テーマは,その研究室の指導教員がいまやっている研究 内容です。提示するのは教員で,その中から学生が選び ます。そしてそのテーマは,かなり専門的で,とても 狭い分野のあるピンポイントなものですから,それを まさに企業が必要としている知識ではない限り,そんな ものを評価する企業はありません。ただし,企業が必要 としている知識を得たいから修士を採用するとしたら, その人はすぐに使い捨てになるかもしれません。東大の 昔の先生がおっしゃったように「今使える人はすぐに 使えなくなる人」だからです。企業がある先生の研究に 興味があれば,社員を研究生としてその研究室に派遣し ます。 他のご回答のように,学科ごとにバックにある業界は 違います。ですから,電気工学科を卒業して,建設業 のコンクリート会社には就職しません・できません。 ただし,鋼メーカー(製鉄会社のような)には,機械 からも金属からも土木・建築からも就職できます。も ちろん,就職後の部署は異なります。しかし稀に,例 えば土木の学生が機械造船の会社に採用されたりします。 これは,鋼構造の勉強が機械工学と土木工学で類似して いるからです。

    続きを読む
  • どちらかというと、 研究室と就職先の方が関係がある場合があります。 そもそも多くのメーカーは研究内容自体には期待していません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる