教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活 地方公務員 迷ってる 現在大学2年生

就活 地方公務員 迷ってる 現在大学2年生就活済みの方、先輩方ご回答、ご意見よろしくお願い致します。 こんにちは、現在2年の女子大生です 将来について迷ってます。役所で働く公務員になりたいと思っています。もうこれは、中学生ぐらいから漠然と思っていたことで、中学生の頃から通っていた塾の先生にも公務員が似合うと言われました。 なんだかんだで根が真面目で、型にはまって?するのが苦手ではないと思います。むしろそうしないと気持ち悪い感じ。行政系には授業内容も仕事内容共に興味がある分野だと思います。給与も安定重視なので、民間に入ってがっつり稼ぎたい!とかでもないです。いわゆるFランですが、通ってる先輩方は多いし、そもそも関係ないと聞くのでそこは気にしてないです。少し話が逸れましたが、、 結果公務員になりたいのですが、××県庁、××市役所は教養専門論文人物試験があり、その県のとある市役所はSPI3と論文面接集団討論などがあります。 ①試験勉強開始は大学3年生の4月〜でいいのでしょうか? 3年では一応大学での有料の講座をとる予定です。そこでは、科目+面接、論文対策をしてくれるそうです。先日、公務員講座の事前質問コーナーみたいな所で、勉強開始時期は3年の5月〜が多いです、という回答をいただきました。3年ではバイトは辞めるつもりです。授業はフル単詰め込むつもりです。早く始めてもモチベが続かないと思います。大丈夫なのでしょうか?? ②ゼミに3年で入るのは厳しいでしょうか?公務員試験勉強との両立は難しいでしょうか?実際に3年でゼミと試験勉強両立された方、友達の話など教えてくださると嬉しいです。 また、最初に迷ってると書いた点について 公務員は狭き門だと思っています。正直自分の考えを話すのが苦手なため(正解と分かりきったことを答えるのは平気ですが、不確実なこと?が苦手(周りの目など気にせず堂々とすればいいんでしょうけど、、))、集団討論とか不安でしかありません。練習してもそこを突破できる自分が見えず、、 ③不安しかないので民間の後期?遅い時期のも同時に準備する必要があると思うのですが、実際にされた方いらっしゃいますか?どんな感じでしたか? ④2年でゼミ、サークル無所属なため正直に言うとガクチカがないです。TOEICを頑張るのと、今年の夏にインターン(民間もかも)に行きたいとは思っています。 客観的に見てどう思いますか? 我ながら人物含め魅力が無いなと思うのですが… ⑤これは公務員に限らず、資格勉強としてTOEIC1本でいいでしょうか?それともFPや簿記のようなものもとったがいいのでしょうか?エントリーシート?に書くにも2級〜が一般的でありますが、それに深く関わる企業でない限りFP、簿記などは必要ないでしょうか? (継続して勉強したという証明として使う方が大半だと思いますが) 最近街中の就活生を見るだけで、自分の将来が不安でたまらなく、気分がひどく落ち込んでしまいます。優しい言葉遣いで回答くださると嬉しいです。内容は辛辣というか耳が痛くなることでも構いません笑 長くなりましたがよろしくお願い致します。

続きを読む

417閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • すでに書き込んでいる方々の通りで異論は無いです。 他の方が書いてないことを少し書きます。 民間企業で使われているSPIやSCOAで受けるコースがある市役所などはこの数年で非常に増えてます。SPIやSCOAは講座で学ぶよりも書店で問題集を買って自分で学習するほうが効率が良いです。 SPIやSCOAの問題集としてはSPIノートの会のシリーズを使うと良いです。 民間企業を先に受け、内定を1-2社とっておくと、自信になり、市役所などを安心して受けることができます。また、民間企業でSPIや面接などを実際に何度も受けるので、十分な練習を積むことができます。 TOEIC800以上を取っていると、就活で優遇してくれる大手企業は結構多いです。TOEICの勉強をするのはおススメです。企業によっては700以上でも優遇してくれます。TOEICの勉強をガクチカとして話すのは良いことだと思います。TOEIC勉強のサークルがたいていどこの大学でもあるので入るといいです。この種のサークルは2年生や3年生の途中から入るのも珍しくないです。サークル活動について面接で話すこともできますし、就活の時の情報交換できる仲間もできて、一石二鳥だとおもいます。

    続きを読む
  • 今年の3月末まで政令市事務職をしていた者です。 最近の新規採用者から聞いた話では、かなり早い段階から受験対策をしている人がほとんどで、試験対策は早ければ早いほうがよろしいかと思います。公務員の採用試験で、免許職種(医師、保健師、保育士、司書等)でない限り資格にこだわるより、とにかく一次試験突破が大前提です。面接の心配は、一次試験が合格してから考えても遅くありません。面接試験対策は、公務員専門学校や学内の講座でも充分です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1 開始時期は人それぞれです。ただ、公務員試験は範囲が膨大なので、早く取り組み始めるにこしたことはないです。 遅く始めると、スケジュールがタイトになってきついと思いますよ。試験勉強というマラソンですね。 2 ゼミと勉強は両立できると思います。比較的に楽なゼミに入ると良いと思います。ただ、投稿者さんはガクチカが無いようなので、ちゃんとしたゼミに入ってネタ作りをするのも一つの手段かと。 3 民間の後期、というのは聞いた事がないですが、私自身、民間と公務員の同時並行で行なっていました。民間では、本気で入るかはともかく、面接の練習のつもりで数社受けて、内定ももらった事があります。 4 私もサークルには入っていませんでした。ガクチカは、アルバイト、ゼミ、課外活動のエピソードを話しました。個人の活動を頑張るのも良いですが、必ずチームで何か成し遂げた経験を聞かれるので、今のうちに行動しましょう。 5 TOEICで良いと思います。それ以外の資格は正直、いらないですね。社会人になってからでも取れますから。 さいご 公務員といえば、試験勉強というイメージが先行しがちですが、最近は人物重視がほとんどです。筆記ができるからといって最終合格までは辿り着けない場合も多いです。 今のうちから考えているのは、すごい事だと思いますよ。行動してみれば、不安も和らぐと思います。 上から目線ですいませんでした。 質問あったら返信してくださいね。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる