教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアの登録販売者のお仕事はどんな感じでしょうか?

ドラッグストアの登録販売者のお仕事はどんな感じでしょうか?現在、医療事務として個人クリニックでパートとひて働いています。小さい子供もおります。 ゆくゆくは 正社員でフルタイム勤務したいのですが、小さく古い個人医院ゆえ、将来性が見えません。 近所のドラッグストアで登録販売者を募集していたので、気になっています。 資格を取ったら色々と任されることが多くあるのでしょうか?

続きを読む

299閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    毎日楽しく仕事させてもらってます。調剤併設なら医療事務の知識を生かして、調剤事務の補助に入ったりもできるかもしれません。(私は調剤事務の資格も持っているので、併設の調剤薬局に時々応援に行ってます) 仕事内容は、他の回答者様と同じですが、そこまで肉体労働と感じたことは無いです。他の小売業よりは恵まれていると感じています。 ただ、下の回答は違うと思うので訂正させていただきます。 >管理者要件を満たしていない人を登録販売者とは言わないです。 求人に登録販売者とだけ書いてある場合は、研修中も含まれたりします。 研修中でも、無資格の人よりは優遇されるので、勉強する時間があれば持っておいて損はない資格です。

    1人が参考になると回答しました

  • 登録販売者です。 私的には登録販売者の仕事は楽しいです。 外食ほどの接客もないし、コンビニやファストフードよりも客層は良いし、倉庫やガテン系よりも体力的にラクです。 (全て経験済み) ただ、気を付けていただきたいのは『登録販売者募集』とあるのは、 『登録販売者の試験に合格した人を募集』ではなく、 『登録販売者として管理者要件を満たしている人募集』だと思って間違いないです。 管理者要件を満たしていない人を登録販売者とは言わないです。 ここを勘違いされて、『登録販売者の資格を取ったのに採用されない』話は、とてもよく聞きます。 そもそも未経験者は、登録販売者ではないです。 管理者要件とは、要するに実務経験のことです。 試験合格と、実務経験2年が資格取得に必要です。 ですから、無資格者として2年はドラッグストアで働く必要がありますので、ご注意を。 登録販売者の一番の需要の要素は『シフト協力』だと私は思っています。 お薬相談や医薬品管理ではないです。 社員の、休みやシフトの穴埋め、急な出社遅れ、病欠などに柔軟に対応して出勤できるかどうか、が重要かと思います。 実際の登録販売者パートが比較的年齢が高めなのは、お子さんが大きく、そのような対応が出来る事が大きいです。 ご参考までに。

    続きを読む
  • 登録販売者です。 仕事内容は、品出し、発注、レジ、たまにお薬の案内といった感じです。スーパーの店員さんと大体似たような感じだと思って頂けたら大丈夫です。それにプラスで第2類、第3類の薬の案内ができる感じです。 なぜたまにしか薬の案内がないかというと、勿論、店舗・地域にもよると思いますが、今の市販薬ってパッケージ見るだけで何に効くか分かりやすく書かれています。お客さんはわざわざ聞かなくても自己判断で購入される方が殆どなのです。しかし中には同じ様な効能の薬が複数並んでいたりするので、そういう時には質問されたりしますよ。 資格を取ったらというより、パートで入社か、正社員で入社かによって任せられる業務は変わってくると思いますよ。私の勤務するドラッグストアでは商品の発注は基本的に正社員がやりますが、パートでも発注してる方もいたり様々です。 やる業務はたくさんあり忙しいですが、接客業が好きなら楽しくやれると思いますよ。何より登録販売者の勉強は日常で役立つ知識も多いので、学ぶ価値はある資格だと思われます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる