教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休みづらい職場、辞めるべきなのか… 2才半の子どもを育てながら転職活動をして、入社して約2ヶ月が経ちました。 …

休みづらい職場、辞めるべきなのか… 2才半の子どもを育てながら転職活動をして、入社して約2ヶ月が経ちました。 入社して1週間後に妊娠がわかり、現在妊娠4ヶ月です。面接の際に 「昨年から不妊治療をしており、通院のため突発的なお休みをいただくことがあるし、近い将来妊娠の可能性もある。極端なことを言うと、明日妊娠した!と言うこともあり得ます」 と伝えた上で、会社からは 「当然の権利だし、人は足りているから大丈夫だよ。通院も有休にするから遠慮なく休んで」 「妊娠もおめでたいことだし、産休育休の制度も整えるから大丈夫だよ」 と言っていただき採用されました。 会社に妊娠を伝えたところ 「戦力になってほしくて雇ったのに働かないとなると経費ばかりかかる」 「せめて社会保険料を払える働きをしてほしい」 「(妊娠するのが)早すぎる」 「すごく気を使う」 など今でも言われ、今日は少し体調が優れなかったので1時間早く退勤したいと頼んだら 「体調管理はしっかりしてほしい。妊婦だから仕方ないけど、私があなたを雇ったときはそのことを知らなかったんだから。あなたが働かない間(産休中とか)また人を雇って、その分の人件費もかかるんだから。それにあんまり休むと周りとか信頼関係も失われるから、気をつけてよね。あなたは実務能力が高いと聞いているから、産後復帰したら精一杯働いてほしくてこういうことを言ってるんだからね!」 と言われました。 周りの社員さんはとても良い方達ばかりで、とても働きやすい環境なのですが、上からの圧力というかプレッシャーに負けてしまいそうです。 以前も同じような質問をさせていただいた際 「どんと構えていればいい、辞めるべきではない」 と言っていただき前向きに仕事に邁進してきましたが、今回のことがあり、今後もし体調を崩したら…妊娠中のトラブルは予期できないため、絶対体調を崩さない!とは言えません。 そんな場合に休みにくくなってしまって、休むたびに嫌味を言われるのが嫌で仕方ありません。 ただ、現在子どもを保育園に通わせており、保育園に通い始めてから成長著しく、最近ではお友達もできて、毎日楽しく登園しています。 できればこのまま通わせてあげたい=仕事は辞められないので、とても悩んでいます。

続きを読む

297閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    完全なマタハラですね。 上司よりさらに上の人に上司にこういう事を言われた、こういう扱いを受けたと報告してみてください。それで会社側が動かないなら、辞めるべき。 復職しても、小さいお子さんですとすぐ熱が出てということもありますから、また同じ扱いを受ける事になります。 すぐに次の働き先が来れば保育園は退園せずに住むはずです。 妊娠中でもできるような在宅ワークや内職がないか探してみてください。 保育園に仕事を辞めた場合どうなるのかも相談されてみてください。 一旦求職中扱いで通えるのか、完全に退園なのか。

    ID非表示さん

  • マタハラですね。 ちなみに入社間もなすぎて育休は取れない期間でしょうから、産休のみで復帰となると余計に休みことになります。 大変なのは目に見えていますね。 保育園を継続利用したいなら求職中に切り替えるにしても妊娠中なら厳しいでしょうし多少我慢が必要かもしれません。 転職の準備をしつつ。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる