教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スーパーの品出し(開店準備)のタイミングについて。 近所のスーパーが9時開店なのですが、9時に行くとスタッフ総出で…

スーパーの品出し(開店準備)のタイミングについて。 近所のスーパーが9時開店なのですが、9時に行くとスタッフ総出で品出し中です。各棚に1人くらいずつ配置されて品出しをしています。その日の広告の品や生鮮食品などは、スペースだけ作られて商品が並んでいないことも多いです。 9時開店と掲げるなら、9時には買い物が出来るよう開店準備を終えておいてほしいな…と思ってしまいますが、難しいのでしょうか? 搬入の関係なのか、勤務体系のせいなのか… どこのスーパーも同じような感じなのか気になります。スーパーで勤務経験のある方も実情を教えていただけないでしょうか?

続きを読む

381閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 広告商品で 一般食品関係は前日の夜に用意するので …当日用意することは無い 日配品、生鮮関係は当日用意することになるので …広告商品を先に品出しする:開店に間に合わないと話にならない …精肉、鮮魚、惣菜は数量的には最低数開店に間に合わせる …あとは開店後順次制作して商品補充をする ※作業スケジュールの問題:店長何指導しているの、のレベル

    続きを読む
  • 人手不足がほとんどの原因です。 あとは意識の問題か。 開店準備は本当に、ただひたすら人海戦術でこなすしかありません。 人手さえあればなんとかなります。 あとは、優先順位の意識が薄い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる