教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハウスメーカー(営業)面接用の志望動機の添削をお願い致します!!!

ハウスメーカー(営業)面接用の志望動機の添削をお願い致します!!!ハウスメーカーの面接用の志望動機の添削をお願いしたくて投稿しました。 ご意見・ご指摘どんどんよろしくお願いいたします!! 「なんで住宅業界なの?」と聞かれたら・・ 私の就職活動の軸が①社会貢献度が高い仕事②何かひとつの専門知識を深めていけるという事の二点なのですが、住宅業界を志望する理由は、まず人の居場所や帰る場所を作ることによって、私の持っている「日本に笑顔を増やす」という夢をかなえることが出来ると考えたためです。そういった人の生活に欠かすことの出来ない住宅を扱う社会貢献度の高い仕事であり、また住宅と言う自分自身も興味がある分野の知識を深めていくことが出来るという点から住宅業界を志望しています。 「なんで営業なの?」 一番大きな理由は、対個人の仕事で、人と深く関わることができると言うことです。先ほどやりがいを重視しているという話をしたのですが、私が一番やりがいを感じるのは、人から笑顔で「ありがとう」と言っていただけることです。そういう仕事が可能であるというのがまず一点と、もう一点が住宅と言う商品自体に魅力を感じるためです。貴社の説明会でもおっしゃっていたとおり、住宅の営業は他の営業とは違って法律だったり、金融の知識だったり、様々な知識が必要となってくるので、勉強することが膨大にあり、大変なぶん、自分の意欲次第でどんどん上を目指していける実力主義であり、そのぶんやりがいが大きいと言うことです。 以上の二点が住宅の営業を志望する理由です。 つたない文章で申し訳ありません。読んで下さりありがとうざいました。

続きを読む

22,258閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    採用側から言わせてもらうと、 実際の仕事のイメージを持った上で志望してるかどうかが問題になるんですが、 あなたが書かれている内容だと、分かってないのが 他業界の私にも、まるわかりなのが問題です。 また、ちょっと作り過ぎてませんか?という印象を持ちます。 面接してる時に、用意されたのを思い出しながら回答する人は 目が泳ぐので、すぐ分かります。 大事なのは自分の言葉で喋れるかどうかです。 でもって、大義名分と志望動機の関連が少々おかしいです。 「日本に笑顔」とか言われると、 「自分で起業しようよ」と突っ込んでしまいそうです。 本当にハウスメーカーに行きたいと思っていれば、 こういう志望動機にはならないはずです。 でもって、想定質問自体が浅いです。 私ならどれぐらい業界研究してきたかを見るために、 「ハウスメーカーはうち以外にもいっぱいありますが、他はどこを受けれれたんですか?」 って感じの少々意地悪な質問をしますね。 もちろんそれに続けて、 「じゃあその中で、うちの会社のどういった所が良くて、どういうところに問題があると思いますか」 って感じで準備の深さを見ていきます。 そのあと、営業にどういうイメージを持たれてるのかを聞いていきます。 「何回に一回ぐらい実際に買ってくれると思いますか?」とか、 現場の人(OBとか)にちゃんと話を聞いていれば何か答えられますよね。 ちゃんと業界や会社の研究もせずに、空想で志望動機を組み立てたり、 知ったかぶりすると恥をかくと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる