教員採用試験において、出身大学名は無関係です。 一次の合否は、本人の得点の数値のみで、決定されます。 二次の、面接・模擬授業も、全て数値化されています。 と言うのは、二次試験の会場は、必ず複数室同時並行だからです。 (二次の受験者も、結構な人数が存在するからです。) 私の自治体では、3室同時並行です。 面接官は、人事主事と退職校長がペアになって、実施しています。 6人は、面接前にマニュアルを共有し、採点の公平化を図っています。 つまり、出身大学名に関係なく、極めて公正な採用試験が実施されていると言うことです。
頑張って偏差値の高い大学に入れるなら入った方が良いですし、偏差値の低い大学だったらそれだけでハンデですよ。 というのも、単純に、基礎学力の差があるからです。 教員免許を取る為の勉強はどこの大学も一緒です。 このため、ここについては差がほとんど出ません。 が、教員採用試験は大学で教員免許を取る為の勉強以外からも問題が出ます。 一般教養だったり小論文だったり色々あります。 なので、基礎学力で負けてれば、得点勝負で負けます。 例えば元々英語で100点満点中80点が取れる人と、100点中50点の人とが、同じ勉強をして得点勝負をする訳です。 元々の基礎学力の差で、純粋に不利です。 家が近いから。とか、そう言う理由で、実力はあるけど偏差値の低い大学に入った。という事ならOKです。 が、実力不足で偏差値が高い大学に行けなかった。という事であれば、その場合は純粋に不利です。 状況としてはそんな感じですね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
なるほど:1
はい、本当 必要な教員免許を取得(または取得見込み)して採用試験に合格すればよいだけ
公務員試験は、どれも出身大学による差別はありません。 国家公務員総合職採用試験のような難関公務員で合格者が https://s.resemom.jp/article/2021/06/21/62359.html のような結果になるのは、出身大学によって依怙贔屓されたり差別されたりしてるからではなく、単純に難関大学出身者が学力ベースの採用試験に強いだけです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る