教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員総合職への転職は無謀ですか? 地方国立の大学院を卒業し、現在はメーカー研究職です。思うところがあり、国家…

国家公務員総合職への転職は無謀ですか? 地方国立の大学院を卒業し、現在はメーカー研究職です。思うところがあり、国家公務員総合職の技術系(院卒枠)への転職を考えています。今年一年勉強して来年の試験を受けようと思っていますが、民間企業から国家公務員総合職は可能なのでしょうか。(年齢的にチャンスは2回しかありません) もちろん、試験勉強は精一杯やるつもりです。しかしながら、調べると東大や旧帝大でないと試験は通っても官庁訪問で弾かれるなどと書いている人もいて本当に目指すべきなのか悩んでいます。(技術系なら行政ほど学歴フィルターはないとは書いてる方もいますが) 実情に詳しい方、色々と教えていただけると助かります。

続きを読む

378閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、試験は年齢とか経歴は無関係ですから、とにかく受かることを最優先で大丈夫です。面接だと大学名さえ言わせないくらいです。 一方、官庁訪問は試験の結果に加えて経歴まで見た上での勝負です。 社会人経験があれば、そこも考慮されるはずです。「そのくらいのことは知ってるよね?」みたいにハードルが上がるかもしれません。 その上で、何を重視するかは官庁によって違います。試験の成績が重視されるところもあれば、試験は受かっていればOKで、官庁訪問は全員同列に評価するというところもあります。 なお、技術系の場合は東大卒京大卒だらけなんてことはありません。 地方の大学からでも採用されてます。 ただし、学力面での問題があるので、地方の場合は各地域の旧帝大クラスの人が多いのは事実です。

    1人が参考になると回答しました

  • ≫東大や旧帝大でないと試験は通っても官庁訪問で弾かれる そんな事はないと思います。挙げられている大学はOBOGが多いから情報量の点では有利ですが、結局個々人の問題だと思います。 他方で、人気が下がってきているとはいえ、希望省庁に内定をもらうのが難しいというのは未だ変わっていません。公務員志望で国総一本しか受けない人はかなり珍しいと思いますから、可能であれば併願されてはと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる