教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職希望の女です

転職希望の女です高卒で4年繊維工場で働き、今は食品工場で1年半と少し経ちました。 前も今も工場勤務がすごくしんどくて正社員の週6勤務 毎日残業 お給料が12万プラス残業代で毎月の支払いでほぼなくなります 実家暮らしですが家にお金も入れてて車も持ってるので結構かかります 今の食品工場は親の取引先でおすすめしてくれた勤め先です、なのでちょっと申し訳ないなと思ってしまいましたが親は仕方ないんじゃないって許してくれました 田舎なので選択肢が工場ばかりですがほかの職に就きたいです… さすがに3回目となるとまずいでしょうか? 1年半は短すぎですかね 工場勤務ばかりで資格も持ってなかったのでなにか取った方がいいのでしょうか

続きを読む

339閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1年半は短いです。仮に今転職成功してもその次の転職時にさらに悪影響となってきます。今は若いから転職成功するかもしれませんが次の事を考えたら1年半は避けた方が良いです。 高卒工場勤務なら経験長くても転職で有利になるような経験はほぼ無いでしょう。資格取るもよいし何か勉強するのも良いです。仕事外で何か学習しないかぎり今後厳しくなります。 直接仕事に役立つ何かを探すより自分の趣味になるような物で独学可能なもの探してみればどうでしょう。私は独学でエクセルVBA、ACCESS、プログラム関係覚えました。製造業の生産管理や工程管理などする立場になってからかなり重宝しています。エクセルは女性でも勉強すればかなり役に立つと思いますよ。工場勤務でもちょっとしたことで管理的な事をする立場になる事もありますし。ここでパソコン強いとかなりいいポジション確保できます。 あとは中国語も独学で中検3級取りました。ビジネスレベルには程遠いがコミュニケーションとある程度の意思疎通は可能です。今海外住んでて中国人や中国系企業が多いのでこれも重宝しています。(元々役に立つとは思ってなかった) どちらも独学楽しめて趣味としてやれました。楽しめない学習は長く続かないですね。 とりあえず何か趣味的な学習を確保したら1年2年なんてあっという間なので今の仕事3年4年たってから考えてもいいかと思います。

  • 通勤圏に工場しかなけれはおのずと働き口は工場になるかなぁ もう一度学校に行き直しても 通学圏内でもないし、どこまで学べる のか?学費は?と考えると現実的では無い 彼氏とかいれば結婚して 工場でも軽い勤務にしてもらって 旦那さんの後方支援をする これが1番現実に近いかぁ

    続きを読む
  • 田舎はそうですよね。 事務なんて募集掛けると五十人来たり、一万円高いと百人くると言う事もあるそうです。 ただ事務の経験が無いのですから、厳しいのでは。 となると、小売りか飲食ですが、かえって下がることもあります。 資格と言っても、介護など位しか資格が生きないのでは。 否定的で申し訳ないですが、待遇意地で別な仕事を求める位では。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる