教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代女性です。サービス業で働いており、ある部下のことで悩みがあります。その人は私より一回り以上歳上で、ミスばかりして周…

30代女性です。サービス業で働いており、ある部下のことで悩みがあります。その人は私より一回り以上歳上で、ミスばかりして周囲に迷惑をかけまくっていて、上司である私も尻拭いに追われています。私は恐らくADHDなのではないかと疑っています。お客さんから強く言われると、パニックになってしまうのか、勝手に割引きをしたりして、後から発覚し、こちらが対処するということが続いており、困っています。 その場では相談せず、権限がないのに勝手な行動をするのでタチが悪いです。 こちらも注意をしますが、言い訳をしたり、謝るばかりでまた同じことをします。 さすがに我慢の限界で怒りが込み上げてきて、本人に強く注意をしましたが響いてないようで余計ストレスが溜まっています。 どうしたらいいでしょうか、、? 最近は顔を見るのもイライラします。

続きを読む

147閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の職場に同じような人いました。私も周囲もADHDを疑ってました。そのうちみんなから塩対応されるようになり辞めてしましましたが。 もしもADHDなら仕事内容を少なくするしかないと思う。裏方でたった一つの作業をひたすらしてもらうとかね。臨機応変に対応しなきゃいけないサービス業は一番不向き。

  • いやーーーー。 すっごくわかります!!!! 痛いほどわかります!!! うちにもいます。 年上の部下なんですが、 とにかく普通はこうするだろう と、いうことをしない。 ミスばかりする 同じ失敗を何度もする (改善策を教えてもおそらく聞いていないのか、直らない) 接客業なのですが お客様を思いやれない お客様の気持ちを理解できない KYなのでしょうか? いわゆる【察する】ことができない。 なので、 お客様が離れていくので、 結果的に暇になり、楽をしています。 失客です。 そして、その都度伝えても 接客っていろんなパターンがあるので、 結局、お客様から直接言われたりもせず、お客様の心の中でクレー厶になってしまい、来なくなってしまいます。 注意の数はキリがありませんが、 本人は至ってケロッとしている感じで、聞く耳を持ちません。 本当にストレスです なんならやめてほしいくらいですが、 そういう人に限って辞めません。 とにかく、すっごくキツく怒ってますし、みんなの前でボロクソ言ってもへこたれないので、 本人にとっては、都合の良い職場になってしまっています。 それでいてシフト希望もずうずうしく、自分の権利ばかりを主張します。 すでに3年、、、。 ミスもするし、失客になるような接客をされるくらいなら、 仕事をさせない方が良い という意見もあるかと思いますが、 その部下のみ、 そうなると 暇になり仕事中に遊んでいられるのも困ります。 とにかく、 質問者様の回答をするより 質問に乗っかってしまいました。 良い回答を一緒に待たせてもらいたいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる