教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、テレビ局などで映像の関係の仕事に就きたいと思っている高校1年です。 この年齢になってやっと現実的な、本当に自…

私は将来、テレビ局などで映像の関係の仕事に就きたいと思っている高校1年です。 この年齢になってやっと現実的な、本当に自分がやりたいことが見えてきた気がします。 今は独学で、というか趣味範囲で自分で録画したテレビ番組のCMをカットしたり、たまにムービーメーカーを使って自作したりもしています。 ですが、もっと高度な技術を身につけたい、もっと深く学びたいと感じるようになってきました。 なので、独学ではなく映像に関して教えてくれる教室などへ通ったほうが良いのか、または、将来的なことも考えると大学へ進学するのではなく専門学校へ進んだほうが良いのか、など進路のこともきちんと考えなくてはいけないと思うんです。 少しでも早く自分の技術を高めたいと思うので…。 ちゃんとした所(教室など)で習ったほうがよろしいのでしょうか? だとしたらお勧めの教室や場所をご存知でしたら教えてください。 自分がやりたいことはわかっているのですが、どう進んでいけばいいのかが分かりません。 何かアドバイスでも結構なので、こうしたほうがいいというのがありましたら是非教えてください。 みなさんの多くの意見を求めています。よろしくお願いいたします。

続きを読む

268閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    やはり、マスコミは学歴は必要ですので、専門学校は避けた方がいいと思います。よくいって、ウンナンか出川くらいしか専門学校出では売れてないし、しかも芸人です。やはり、早慶クラスか日大の芸術学部はでておきたいところだと思います。大学全入時代ですくなくとも芸人でも六大学くらいはでています。そうすると、作り手の企画者としてはもう一段高い頭脳が必要ではないですか?最低限首都圏の国立大学はでておかないと。技術うんぬんは学生になってサークル活動するなり、アルバイトして学ぶなりできます。しかし、知識のなさは一生懸命しないと手にはいりません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる