教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療事務について質問です。 患者さんとの会計でお金のミスがあった場合、保険点数をいじくることで、ミスを無かったことにす…

医療事務について質問です。 患者さんとの会計でお金のミスがあった場合、保険点数をいじくることで、ミスを無かったことにする、というのは可能ですか?入力のミスではなく、金銭授受の時に発生したミスの場合、です。 先生は最終的に金額が合っているかどうかしかチェックしていないため、先生の目を誤魔化すために、そのようなことが行われているのではないか、と思わせる場面を職場で目撃してしまいました。 私がレジの担当だったとき、もし万一レジのミスがあったら、こっちで直せるからすぐ言って、と、レせ入力担当の人から言われたこと、ほかにも、誰それのレジミスをもみ消した、などの発言があり、気になっています。まだ私は入力の担当になったことがないので、実情はよく分からないのですが、なんかもやもやしています。そのうち入力もやることになると思うので憂鬱です。私の杞憂だといいなと思い質問させていただきました。

続きを読む

4,236閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私が勤務していた所では、十円でも 入力が間違えていれば患者さんに返金 領収書の差し替えをしました。 お釣り銭の渡し間違いも患者さんがわかっていれば電話して次の時に返金します。 確かに入力内容を変更すれば可能ですが何を変更したかは、残りますし 医師の許可無く変更は、しません。 レジミスの場合は、自分が悪いので きちんと謝って違算として処理します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる