私は法学部出身で、大学で経済・商学系は一切講義を取らなかったので、テキストを読んで過去問を解いた時、紋切型の覚え方が通用しないことがわかりました。 そこで、経済学という学問からの出題なので、対象となる相手の視点から歴史的な流れとその理論の矛盾・問題点を次の理論でと体系的にどう進化してきたかを紋切型の暗記ではなく理解を優先することで覚えました。経済政策と効果等のグラフは実際に自分でどうなるとどう変化するかを複数のグラフを連動する形で理解を優先しました。 それらはレポート用紙にまとめ、問題で新たな事がわかれば、書き足すことで、サブノートになりました。 ちなみに、使ったテキストは中小企業診断士試験用テキスト、過去問題集、予想問題集のみです。
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る