教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学教員のクビを決めるのってやっぱ教授会で、通達は人事課?(つまり大学?)とかがやるんですよね?だからクビになった本人は…

大学教員のクビを決めるのってやっぱ教授会で、通達は人事課?(つまり大学?)とかがやるんですよね?だからクビになった本人は人事課(つまり大学?)という1組織の決定だと考えるが、実際教授達の決定によるわけですよね?

1,886閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学によりけりなのですが、基本的には、教員を含む大学職員の懲戒に関しては、懲戒委員会というところで、事実関係を把握し、懲戒に相当するかどうかを判断します。そのうえで、法人であれば理事会において懲戒内容(免職や休職など)を決定する、という場合が多いと思います。なお、教員に関しては、戦前、国立大学で国の方針に反した教員を解雇させられたことにより、大学の自治が脅かされたという事件があり、それへの反省から、教授会において審議するという仕組みを残しているところもあるかもしれません。

  • そういう経験(誰かがクビになったという経験)は一度も無いですが, 我々教員は大学あるいは大学院に所属しています。だから肩書は, 〇大学教授工学部山田太郎 という風になります。もしクビにする ような事態が発生すれば,学長と理事で決めるでしょうね。学部まで 降りて決断を促されることはないでしょう。だから,一部の教授や 学外からの理事の決定でしょうね。事務は単に事務手続きをするだけ です。ま,たいていはクビにはしません。明らかな罪を犯して懲戒 免職になる場合以外なら,六か月の停職処分を出すだけ。つまり 依願退職をしていただきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる