回答終了
将来、接骨院開業を考えている者です。 接骨院で保険治療の請求をするためには柔道整復師の資格が必要なのは当然ですが、 治療院の名称は◯◯接骨院ではないと保険請求はできないのでしょうか?例えば、◯◯整体院や◯◯鍼灸院など柔道整復師の資格を持っていれば、保険請求はできるのでしょうか? ご教授頂けると嬉しいです。
111閲覧
知恵袋ユーザーさん
細かいことは授業の法規の時間でやります。 免許取ってから考えましょう 今から時間6年 お金400万以上+開業資金貯めて有りますか?
shi********さん
学校で関係法規を習うはずですが、接骨院・ほねつぎ・柔道整復院のどれかを使わなければいけません。 本来は整骨院もアウトです。 あと今は3年間の実務経験と管理者研修を受けないと開業出来ないですよ。 鍼灸師を持っているなら鍼灸接骨院に出来ます。 整体は柔道整復師として業務の登録が出来ないので保険の請求は出来ません。
exhaustさん
店名は「ほねつぎ」または「接骨」の文字が入っていないと保健所の審査が通りません。 よく見かける「整骨」は法律上は許可されていないハズですが、接骨との類似という事でOKが出る事が多いようです。 ※地域によっては「整骨」不可の場合もあり ×整体 ×鍼灸院(鍼灸師が責任者ならOK、その場合は柔整として業務をするのは不可)
ASO0077さん
資格の有無と、その届け出が必要なだけで名称は関係ありません。 柔整資格があれば保険請求は可能です。 ただ、院の名称は各自治体により許可の扱いが変わります。 私の区では「○○治療院」は治療と言う言葉が入っているため許可されていません。 「○○整骨院」「○○接骨院」とするのが一般的で患者にもわかりやすいと思います。 ご存じとは思いますが、鍼灸院の名称ははり・きゅう免許がないと名乗れません。
0057483956さん
< 質問に関する求人 >
この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
カテゴリ: 資格
1
続きを見る
2
3
柔道整復師とはどんな仕事?資格の取得方法や活躍できる職場を紹介
仕事を知る
街で見かける整骨院や接骨院で働いているのが柔道整復師で、骨折や脱臼をはじめとした外傷に施術します。柔道整...続きを見る
2023-07-06
柔道整復師に将来性はある?現状から活躍できる場所まで詳しく解説
柔道整復師は整骨院・接骨院で、打撲・骨折などによる患者の症状を緩和したり、リハビリをサポートしたりする仕...続きを見る
2023-10-04
鍼灸師になるには資格が必要?取得の道筋と具体的な仕事内容を解説
鍼灸師は、鍼治療を行う「はり師」と灸治療を行う「きゅう師」の総称です。どちらも国家試験に合格しなければ得...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
法律とお金
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
40代で資格取得を目指す!おすすめの資格と取得のメリットとは
40代で資格取得を目指す場合に、おすすめの資格はあるのでしょうか?経験・スキル・目的によって、適した資格...続きを見る
2023-12-11
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です