教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業中の副業について。 ハローワークに問い合わせたら、10日以内、もしくは80時間以内ならば、いくら稼いでもO…

育児休業中の副業について。 ハローワークに問い合わせたら、10日以内、もしくは80時間以内ならば、いくら稼いでもOK。しかし、その出勤した日数を、本業の会社に提出し、会社からハローワークに申請すること、と言われました。 しなければ、不正受給になると言われました。 本業の会社は、副業禁止です。 ハローワークに出勤した日数を提出するのは、本業の会社からと言われました。 内緒で副業は厳しいでしょうか。

続きを読む

159閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    育休の手続きを会社がやってる以上、難しいでしょうね。 どうしてもやりたいなら、不正のリスクをおってまで内緒でやるか。

    1人が参考になると回答しました

  • 副業禁止なのにやろうとするところがすごい やめた方がいいですよ

  • 育休中の就業は基本的にはしてはいけません。育児休業法でそうなっています。 が、やむを得ず臨時的な就労である場合には、10日以下、80時間以下であれば、育児休業給付金はお支払いしますよ、と言うものになっています。 なので、きちんと申告をしないと、もちろん不正受給です。 バレるバレないは、たらればなので、そんなことはどうなるか分かりません。 がしかし、会社が副業禁止としていて、もし発覚した際、どのような処分になるか、就業規則は把握されていますか?懲戒解雇もあり得ませんか? また、ハロワに申告せずに発覚した際は、全額回収されます。 内緒でできるかどうかも、発覚した際のリスクをきちんと考えた上で、どうするかは質問者さま次第です。 わたしなら、絶対にやりませんが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる