教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

妻、自営業40歳。

妻、自営業40歳。中小企業診断士や宅建などは持っていますが、なかなか仕事に繋がらないそうです。(家業のみで外で働いた経験なし) 税理士や不動産鑑定士など上位資格を取りたいらしいですが、それぞれの資格は合格するまでにどのくらいの時間かかりますか?仕事は忙しくないです。また、仕事に繋がる資格はどちらですか? 他にも上位資格で役に立ち、そこまで年数かからず取れる資格はなにかありますか?就職というより自営のままで働きたいそうです。実家がお金持ちのため老後資金にはゆとりがあります。 ちなみに宅建は5年前に2カ月半くらい、中小企業診断士は2年前に8カ月くらいの勉強で受かったそうです。

続きを読む

208閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • まずは、その妻を外部の企業へ就職させることです! 今の状況を変えずにグダグダ言っていても意味がありませんし、何の解決もしません!

  • 上位の資格ほど取りにくいという意味で競争者が少なくなりますが、その少ない競争者の中で少ないパイを取り合うというような状況です。少なくとも上位資格の中で取った→即独立→安定的仕事というのはありえません。 診断士や宅建がだめだけど税理士や鑑定士や司法書士ならいけるという人がいるのかというと、なかなか厳しいですね。 例えば鑑定士なら最近は実務経験がなくても研修を受けることによって実務経験なしで鑑定士になれる(昔はどこかの事務所で修行する必要があった)ようですが、さすがに実務経験なしで独立しても相手にされません。 税理士も似たようなものです。既に顧問税理士のいる企業から奪うか、新規で開業する企業を見つけないといけない訳ですが、さすがに資格取り立てで実務経験なしの税理士には誰も頼まないでしょう。 そうすると資格を取った後にどこかに働きにでないといけないですが、基本的に丁稚奉公といわれていろいろな意味で過酷です。それが無理な以上、上位資格系は無理です。 趣味を生かしたコーヒーショップ(サーフィンショップでも陶芸家でも)のオーナーとかはいかがですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自営とのことですが、そもそも何のお仕事なんでしょうか?方向性がバラバラで何を目指しているのか、何で仕事を取ろうとしてるかがよくわからないですね。

  • 結局はどんな上位の国家資格が有っても 実務経験が無ければ宝の持ち腐れです。 その職種になりたいから就職して 下積みを経て資格取得し独立するとか 今の自営業に関連する職種だから その資格を取得すれば 仕事につながるならわかりますが 資格を持っているから収入に繋がる 資格は有りませんよ。 就職に有利だとか その資格を自分の自営業の仕事に繋げる為修業の形で実務経験しにいくとかですね。 結構そういう宝の持ち腐れの人いますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる