教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦のパート先でおすすめはどれですか? 迷っています。 希望勤務時間は10:00〜17:00の間 週3〜4勤務希望…

主婦のパート先でおすすめはどれですか? 迷っています。 希望勤務時間は10:00〜17:00の間 週3〜4勤務希望 求人募集から候補の応募先: ニトリ、西松屋、無印良品、セリア、ダイソー扶養内勤務を考えています。 詳しい方がいたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,692閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    厳しい記載の仕方ですが、申し訳ありません。 何を基準にして働きたいのか、明確にして応募してください。だから迷いが出て来るんだと思います。 仕事重視なのか、勤務時間なのか、お休みなのか、小売業は誰でもできる仕事ですが、とても大変な仕事で思っている以上に肉体労働です。実際働いてみて、家庭と両立できず、休みも思うように取れません。休憩時間中も呼ばれる事もあったり、それがサービス業です。 休みの希望日数は扶養内の場合1ヶ月のシフトで2から3日までと指定あったり。冠婚葬祭は除く。日曜日ばかり休まれる方がいると、日曜日ばかり出勤されている方は良くは思われません。ここで人間関係がギクシャクします。突然休まれるとパート関係でも揉めることがあり、辞めていく方が多いです。 採用する側は小売業経験者なのか。レジはできるのか、清潔感はあるのか、若いのか、重い物は持てるのか、過去に腰を悪くしたことはないか。残業は可能なのか。シフトは特に問題なく入れるのかだと思います。シフト作成は、希望ばかり重なると作成側も大変です。売り上げもあるため最低限の人員でまわします。売り上げによっては、出勤日数が短く、稼げなくなったりもします。3ヶ月から半年の更新が多いと思います。 私は20代から正社員として、小売業界の物流から販売ばかりで働いてきたので、パートでは採用されやすく、小売業の派遣先からはよく声をかけていただけてます。しかし年齢が進むにつれて、体力面も厳しくなっていくのが現実です。若くて綺麗な人を重視している企業さえあります。部門内の移動などもあり、自分の希望している部門にはつけず、裏方での、重い作業や組み立て、検品などの仕事になったりもします。 まずは質問者様が上記の企業でも、採用の際キツい担当部門になっても働いても良いのか。面接を行い、採用されるかが問題です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西松屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる