教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23卒の就活生(理系:化学系,女)です。 現在、IT業界を志望しています。

23卒の就活生(理系:化学系,女)です。 現在、IT業界を志望しています。IT業界には自社開発系,SIer,SESがある事を知りました。業界に関して全くの無知であったため、YouTube等でいろいろ調べてみたところ、SIer,SESは辞めて自社開発にしろという意見が多いことを知りました。しかし、自社開発は未経験では厳しいということを知り、SIerか SESにエントリーすることになりそうです。 また、調べていく中で客先常駐という働き方があることも知りました。 そこで疑問なのですが、客先常駐=SESではないのですか??また、客先常駐が少ないIT分野等はあるのでしょうか?SIer,客先常駐は辞めとけという声が多い割には、大体の企業はSIerであり客先常駐の形態をとっている気がします。辞めとけという声が多い中、新卒カード(しかも未経験)を使って飛び込んでもいいものかどうかとても悩んでいます。 また、IT業界は病んでしまわれたり鬱になってしまう方が多いのは本当でしょうか? また、エントリーするとするならばITのどの分野がおすすめでしょうか?(現在、web系に興味を持っています) 未経験・新卒でIT業界に入社した方やIT業界で実際に働いている方、多くの方の意見をお聞かせ頂きたいです。初めて質問するため読みにくい文章ではございますが、よろしくお願い致します。

続きを読む

2,132閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メーカー系SIerのシステムエンジニアです。 客先常駐はどこにでもあるでしょう。 元請であっても客先常駐することもありますからね。 3次請以下は基本的には客先常駐になるでしょう。 SESはあくまでも技術力や労働力を対価にお金を貰うサービスってだけで、客先常駐とイコールではありません。 まぁ、SESなら客先常駐が大半でしょうけどね。 やることも客先次第で変わり、最初に聞いていた内容とは全く別の作業をすることもあり、そのときの状況次第でいくらでも仕事内容が変わります。設計やらコーティングやらテストやらに関われれば良いですが、単なる雑用をやらされるってことも多いです。印刷要員みたいな。 SESはやめとけって言われるのは、SESや派遣を生業とした3次請以下の企業はやめとけっていう意味合いかと思われます。 出来るなら元請、最低でも2次請を目指しましょう。 仕事内容はともかく、多重下請けピラミッドの上位にいる企業であれば、教育もしっかりしていて、福利厚生も充実してますから。給料も良いです。 下請けになればなるほど、待遇が悪くなるのは仕方ないので、出来る限り、上の企業を目指して損はないです。 精神的に病んで辞めていくのは、周りのせいでしょうね。 パワハラまがいのことをする奴ってどんなに騒がれても一定数どこにでもいますから。 世間的にはどんなにホワイト企業と言われていても、必ずブラックな一面を持ち合わせています。 なので、精神的に病む前に異動願いを出して、別の部署に異動するのが吉です。それをしないで潰れていく人が多いのでしょう。 事業内容のオススメはないですね。 今後どの事業が伸びていくか衰退していくかはわからないですし。 ちなみに私は公共系です。今後も仕事がなくなることはないと思いますので、オススメというほどではないですが、推しておきます。

  • 最大手SIer勤務の者です。 kus**さんは、知恵袋界隈で発言している人の中で、きちんと自分で経験二束して、かつ、客観的に内容を書いているなと感じる人なので信用して良いと思います。 ただ、彼にかなり詳しく書かれてしまったので、「SES」という言葉についてを詳しく説明します。長いので以下、お時間が有ったらお読みいただければと思います。 ---------------------- 大手ソフト開発会社は、自社で開発した製品を直接不特定多数のエンドユーザーに販売提供することも有りますが、特定の顧客向けにワンオフ開発することも多いです。 ワンオフ開発の場合、持ち帰って自社で作業する場合と、顧客社屋内で作業する場合の2つが有ります。 ちなみに、顧客と大手開発企業との契約形態は、主に3種類有ります ・派遣契約:顧客から直接作業指示を受ける契約です。顧客への成果物の納品は有りません。上流工程を担える正社員が顧客と一緒になって要求仕様を策定する時に使います。なお、派遣契約は平メンバの場合です。マネジャー&リーダー級の場合は派遣契約ではなく出向という無名契約を結ぶことが多いです。 ・準委任契約:作業内容には裁量権が有るため、顧客から直接作業指示は受けない契約。顧客への成果物の納品は有りません。開発が一段落した後、サポート工程などで正社員と派遣社員で構成された数人が顧客社屋のフロアの一角に残る際に使われます。 ・請負契約:成果物の完成を請け負う。顧客への成果物の納品が有ります。請負会社の正社員と派遣社員で構成された多人数が、自社社屋で実施、または、顧客社屋内の1フロアを借り切って実施するイメージです。下流工程が主です。 なお、上記のような契約&体制となるのは、派遣(出向)で入った上流工程メンバ策定の要求仕様を元に、別フロアか自社持帰りの請負メンバ(単価の安い派遣社員含む)が下流工程を担うという流れを実現するためです。ちなみに上記の「準委任契約」に別名として付けられたのが「SES(システムエンジニアリングサービス)」です。 *** 次に、中小ソフト開発会社の話に移ります。中小は大手と違い、顧客から直接仕事を受注することが少ないです。 そして、大手が受注した開発プロジェクトに要員を派遣して仕事をさせることを主業務とする企業が主流となっています。 よって仕事の受注は、請負契約ではなく、派遣契約というのが主たる受注の仕方となります。中小が行う派遣契約は、大手と違って主に上流ではなく下流工程の要員としての派遣です。 *** ところで、派遣契約と準委任契約の制約を比較してみましょう。 ・派遣契約:派遣先企業が派遣従業員への指揮命令権を持ち、労務管理にも責任を持つ。派遣社員を再派遣するのは法律で禁じられている。派遣前の事前面接は許される。 ・準委任契約:派遣先企業は労務管理にも責任を持たない。派遣社員を準委任で客先に送るのは法律違反ではない。契約前の事前面接は禁止される。 上記から、大手は上流工程以外の客先常駐の仕事の場合、基本的にSESと請負でしか受注しません。下流工程を派遣で請けてしまうと自社より単価の安い派遣社員が客先に送り込めないからです。大手にとってのSES契約の旨味は、「客先に単価が安い派遣社員を送ってよい」の1点に尽きます。 *** ちなみにこれだと、中小にはSESの旨味は無さそうです。にもかかわらず「SES」という言葉に「主に中小ソフト会社で行われる暗黒な営み」というイメージが漂うのは、2000年代に猛威を奮っていた「偽装SES」に起因します。 現在では人出し専門の中小企業は派遣でしか仕事を請けませんが、10年以上前はSESで請けるのが主流だったのです。 当時の中小は大手に対し、「人員を月に60万円でそちらに常駐させます。どれだけ残業させても料金は変わりません」という営業を行ったのです。 料金が変わらないことのからくりは、中小の経営者が社員に「あなた達は裁量労働の立場だから、残業代はコミコミだよ」みたいに言ってサービス残業をさせまくっていたからなのです。また、当時はSES契約では禁止のはずの契約前事前面接が「挨拶」と称して行われていました。 しかし、2010年代以降、偽装契約やサービス残業に対する世間の目が厳しく光り出したのと、そもそも長時間労働自体がいけないことだとされるようになったため、状況は一変しました。 大手と中小の間では、実態に即した派遣契約が結ばれるようになり、大手は自社で働く派遣社員の残業時間についてもきちんと管理し始めたのです。 また、大手が長時間残業をしなくなったため、そこで働く派遣社員も長時間労働が減りました。 *** よく知恵袋で「SESの立場で仕事するとやばいですか?」みたいな質問をする人が指しているのは10年前の「偽装SES」のことであると思われます。 ----------------------

    続きを読む
  • 自社開発よりもSIerの方がはるかに待遇面は恵まれてる だから普通にSIerの大手を受けたらいいと思います

  • SIyer=客先常駐とは限りません。 客先常駐や、自社でプロジェクトルームを作って、そこで顧客の情報を閉じ込めて作業する場合もあります。 (顧客ネットワークをそのプロジェクトルームに引き込んで、そのプロジェクトルームには生体認証で限られた人だけが入出できるようにするとか) そこまで情報管理に徹底を求められない場合は、通常の執務室での作業だったり。 3次受けや、4次受けなどどんどん階層が深いSIyerは自社で作業することはないですね。 結局SIyerでも下の階層と、上位層ではちょっと違ってくる。 上の場合は、自社で作業することも多い。 SESは俗称で契約は準委任契約(委任契約は、法律がらみなので、それ以外はすべて準委任契約)です。 これは客先の作業を分担して行うイメージ なので、客先で行うことがほぼ。 自社開発は、パッケージ屋 あと、楽天などあのシステムをまるまるSIyerなどに頼まず独自で社員を抱えて維持や、機能追加するところ。 本来は、SIyerは解体して、SE/PGはこういうユーザ企業へ取り込まれているのが本来ですが、日本はSIyerが存在している状況 SIyerで文句言う人は、下の階層の人でしょうね。 3,4,5次受けとかであれば、そりゃ自社で作業することはまあないし、大変でしょうしね。 SESもその下側の人が文句言うんでしょう。 ネットでは不満ない人は別に書きませんからね。 不満があるから書くわけで、何も問題ない人は称賛や「別に普通だけど」なんて書かないですよね。 その不満だけしか書かれない情報を見て振り回されるのは、自分はどうかと思いますが。 振り回されるのも自由ですが。 上の層であっても、不満ある人は不満あるでしょうしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる