教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高一の女です。 現在、臨床心理士と救急救命士、どちらの道に進むか悩んでいます。 二つの仕事内容は理解しております。 …

高一の女です。 現在、臨床心理士と救急救命士、どちらの道に進むか悩んでいます。 二つの仕事内容は理解しております。 それぞれの良さを教えて下さい。

85閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 臨床心理士と救急救命士、どちらも求人が少なく、食いはぐれるとおもいます。 長く勤務するなら臨床なんたら。 看護師のほうがよっぽど求人も給料もいいんじゃない?

    1人が参考になると回答しました

  • 救急救命士が良いとは思いますね。 救命士を持っていれば、地方の消防だと、採用試験に受かりやすいこともあるようですしですし、たしか東京消防庁などは救命士枠での募集もあります。 公務員なので福利厚生もしっかりしていて、給料も安定しています。産休や育休もしっかり取れるようです。 一方臨床心理士は大学院まで行かなきゃいけない上に、就職先も非常勤ばかりで食べていけないようですね。ドラマの中ではありますが、逃げ恥のみくりも心理の大学院でて、就職したけど非正規雇用で、クビ切られてしまったって感じだった気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 臨床心理士は、ゆっくりじっくり 救急救命士は、短時間で判断して処置 といったところでしょうか。 臨床心理士は、患者さんと向き合って話をしながら時間をかけて経過をみていけるという良さ、救急救命士は、緊急事態のなかで命を救うという良さがあると思います。 同じ医療従事者ですが、対象となる患者さんの状態と時間のかけ方の違いに、それぞれの資格の良さがあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どちらの道も厳しいですね。 臨床心理士は、非常勤の仕事ばかりですし、救急救命士は女性の採用は殆どありません。女性が消防士になるのはかなり難しいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる