教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

弟が雇われ店長と思って働いてた所が実際は全て弟名義で経営していて給料も十分に貰えず辞めたいとオーナーに言ったらしいですが…

弟が雇われ店長と思って働いてた所が実際は全て弟名義で経営していて給料も十分に貰えず辞めたいとオーナーに言ったらしいですが本当に辞めれるのか姉として不安ですオーナーと言う人は自分の名前では何も一切契約していない 28連勤、1日15時間労働した月の給料が20万(年金や社会保険など一切無し) 給料明細なし 最初に30万給料あると言われてたが何かと罰金と言われて給料天引きされ、2月から10万の給料と言われた 罰金の理由はトイレにホコリが落ちていたとかさせていただきますをさしていただきますと言うとそんなアホなヤツに給料渡されへんなど理不尽な理由です 弟にはしてないみたいですが一緒にしてるマネージャーはボコボコに殴られたりしてるみたいです 最近知ったらしいですがヤクザが絡んでる?かもしれないです… 辞めると言うとお店の前に10時間ぐらい立たされたりとても嫌がらせされてるらしく辛いです しかし、名義関係など変更が終わってないため変に動けないし本当にしてくへるのかも不安です 弟がこの人を信じたのが間違いなのは十分分かってるのですがここから解放してあげることってできないですかね? 辞める際の注意事項などありますか?? 姉として何か出来ることはありますか??

続きを読む

289閲覧

回答(4件)

  • naniwano oichanさんが仰せの通りです。 すぐに廃業の手続きをして、そのまま閉店すればいいだけです。名義上とはいえ弟さんが事業主になっているのなら可能ですし、「オーナー」はまったくの部外者なのですから許可も不要です。 暴行される恐れがあるのなら、「オーナー」には二度と会わなければいいです。

    続きを読む
  • 弟さんが、名目上とはいえ事業主になっているのであれば、28連勤等は問題になりません。 辞めたいのであれば、税務署に「廃業届」を出して、閉店すれば良いだけです。

  • そこまでいったら弁護士一択ですよ。 弁護士に相談するのもお金がかかりますから、客観的に事実と証拠を並べて、今どんなことで困っているのか、どうしていきたいかを事前に決めておきましょう。 しかし弟さんは契約の際に契約書を読まずにサインする人なんですか?姉としてはそれがどんなに危険で取り返しのつかない事かを説教するくらいしか。

    続きを読む
  • 最近では、退職代行というものがあります。 2~3万円で受けてくれるところもありますが、 5万円程度を出して、弁護士が受けてくれるところもあります。 (私も使いました) 弁護士に相談して、翌日からは出勤しませんでした。 (弟さんのように酷い職場ではありませんでしたが。。。) どこか相談できる機関を見つけることが必要な気がします。 いずれにせよ、退職代行を使わないにしても弁護士を間に入れると良いような状況かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる