教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度コンビニのバイトをしようと考えている男ですが、セブンイレブンとサンクスではどちらが良いと思いますか?? また皆さん…

今度コンビニのバイトをしようと考えている男ですが、セブンイレブンとサンクスではどちらが良いと思いますか?? また皆さんは下見とかして決めましたか?? あと髪色とか長さは厳しいですか??

5,066閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンビニでアルバイトしていた経験があります。 コンビニはたとえば「セブンイレブン」「サンクス」という同じ系列チェーンの看板を背負っていても、店舗ごとによって働きやすさにかなり差があるのが特徴です。 直営店とオーナー店(フランチャイズ店)では比較的直営店のほうが厳しいとされていますが、直営店の場合は社会保険が完備されていたりするようです。 逆に、規則が直営店に比べてゆるいとされているのがオーナー店ですが、社会保険や有給休暇などの制度が整っていない場合も多いとされています。 私が働いていたお店は直営店でしたので、就業規則は厳しかったです。 染髪・パーマは不可とのことでしたが、3年4年と長く続けている方は店長も注意しにくかったようで、茶髪にパーマ何でもありのなあなあ状態でしたが… 新人のカラーリングはどんなに控えめな色であっても、厳しく注意されていました。 逆にオーナー店だと、金髪に近い茶髪の女子高生が普通にレジを打ったりしていますし… もし身だしなみに対する拘束度が比較的低い環境で働きたいなら、オーナー店で働く方向で検討されると良いと思います。 ただし、オーナー店はオーナーの裁量ひとつでお店の運営方針が決まってしまいます。 レジの過不足金を従業員に負担させたり・シフトに急に穴を空けたら罰金を徴収するようなオーナーもいるらしく、オーナー店の場合は就労環境についてはオーナーの人柄や方針によって大きく左右されるようです。 (もちろん罰金や過不足金の弁償などを求められても従う必要はないですし、本部に相談すれば良いのですが…) 質問者様は男性とのことなので、オーナー店であっても髪の長さについては厳しく指導される可能性があります。 オーナー店では髪の長い女性が髪を下ろしたままレジ打ちなんて場面に遭遇することもありますが、女性と男性では長髪に対する受け取り方が違ってくるのも事実です。 男性の長髪は就業規則がゆるいお店でも接客業という観点から、厳しく指導される可能性が捨てきれません。 コンビニは直営店とオーナー店によって事情が異なりますし、またオーナー店の場合はオーナーの人柄と方針ひとつで働きやすさが全然違ってきます。 ですので、セブンイレブンとサンクスを比較した場合にどちらのほうが良いといったことはなく、働くお店次第だと思います。 ただし、セブンイレブンはクリスマスケーキ・お歳暮・お中元・おせちなどの季節の商品に対するノルマが厳しいとアルバイトしていた友人から聞いたことがありますが、これもオーナーの裁量ひとつだと思います。 もしノルマを達成できなかったら罰金といったようなシステムのお店なら、本部や労働監督署に相談すれば良いです。 私はたまにそのお店の前を通りかかる程度でしたので、特に下見などはしていません。 店頭のポスター・タウンワーク・新聞折り込みの求人雑誌の3つの媒体で募集していたので応募が多かったようで、面接に行ったら応募者が多いといったようなことを聞いたので今回は無理だと諦めていましたが、店長に気に入っていただいて即決で採用していただけました。 うちのお店を利用したことはあるかと質問されましたが、正直にありませんと答えました。 もし下見に行っていたのであれば、スタッフの方の働きぶりなどを通してもっと話しが弾んだのかなと思わないでもありません。 下見は別に必要ないと思いますが、応募する前に応募先の環境がどうしても知っておきたいという場合は下見をされても良いと思います。 ただし、外から見るのと内から見るのでは事情が異なる場合も少なくありませんし、下見はせずにあえてぶっつけ本番でという手もありかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる