教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者で働く歯科衛生士です。

歯医者で働く歯科衛生士です。3日前から風邪で声が出なくなりました。土曜日から頭痛も止まりません。 常に患者さんを相手に、口腔内のお掃除はもちろん、コミュニケーションとしてお話しや指導をするので、まともに仕事ができません。 なので、喋らなくても済む治療のアシスタントのみを率先してやっていましたが、患者さんの呼び入れも出来ないし、被せ物を作る型取りの声掛けも出来ないので、ほとんど仕事ができない状態です。 表に出ても迷惑かけるだけだと思い、裏方の片付けや掃除のみをしてもいいですかと先輩に尋ねたところ、『私に聞かれても、、明日忙しいし。てか声やば、ウケる〜』と反応されました。(本当にこう言われました。) 先輩に聞いてもそんな反応で、ドクターには無理しなくていいよと言われましたが、忙しいときやカルテが溜まっている時に、私は何にもできないと思うと居るだけ邪魔だと思い、頑張ってやってみようと思いお掃除(定期検診)の方をしましたが、耳をすまさないと聞こえないようなガッスガスな声の人にやられて患者さんもビックリしたような顔をしてました。私も内心申し訳ないし、こんな体調悪そうな声してる人と話したくないよなあと思います。 頭痛と声が出ないだけで、熱はないので仕事に行くしかないのですが、仕事に行っても何もできないし声がでなくてもどかしいしストレスが溜まります。 なので、今は安静にし1日でも早く治るように休むべきか迷っています。 ですが、親が厳しく、声がでないだけで休むなとか裏方の方やればいいじゃないかとか言われます。 裏方でも結局喋らないといけないし、裏方にいてもみんなが忙しい中、先輩の目もきつい(いるなら働けよみたいな目)ので私がいても気まずいです。 そんな状態の中、仕事に行くべきか、安静にしておくべきかとても迷っています。たかが声がでないだけで、、と思われるかもしれませんが喋れなきゃ仕事もできません。体調管理も仕事のうちと言われますし、私の自己管理が悪かったとは思いますが、先輩からの『声ウケる』が私にとってはとっても腹立たしかったです。ウケねえよ。 ごめんなさい、最後不満が出てしまいましたが、どうするべきでしょうか??

続きを読む

299閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの病名は、急性喉頭炎です。病院へ行って、薬をもらいましょう。 おそらく、抗炎症薬と抗生物質が 処方されると思います。 前者はカロナールが代表的、後者はフロモックスが代表的です。 ちなみに、良い医者か 悪い医者かを 見分けるには、下記の本がおすすめ。 「東大医学部卒の医師が暴露! 医者のコトバで分かる良い医者・悪い医者 」(福井一成、電子書籍)

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる