教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料の振込で、なぜゆうちょ銀行だけ使えない所が多いのですか?

給料の振込で、なぜゆうちょ銀行だけ使えない所が多いのですか?

17,170閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    恐らくですが 銀行には全て銀行コードというものが存在します。 みずほ銀行なら0001とかなのですが ゆうちょ銀行はそもそも郵便局から派生した銀行で 銀行コードが取れないからではないかと憶測します。 銀行コードと同様に支店コードも必要ですが ゆうちょにはその支店という概念がないので システム上使えない企業が多いかと思います

  • 御社のシステムは知らんけど、ゆうちょ銀行は他の銀行とコードと異なるので共通コードに変換しなくては如何のに一般人はその辺りをよく理解していません。 それに支店コードとかないから、どう記載していいか迷うし、最後の1は要らんとかややこしいことこの上ないです。

  • 少し前からやっと 普通の銀行から送金などできるようになりました。給料振り込みが一般化していた時期ではまだ送金に手間がかかったのでしなかったのではないかと思いました。

    1人が参考になると回答しました

  • 元々は銀行からの振り込みができなかった 今はできます ただし、古い通帳を使ってたりすると振込用の番号に変換しないと いけないなど面倒プラス所有者自身がよくわかっていない事がある ので振込者としてはなるべくつかいたくない銀行なのです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

みずほ銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる