回答終了
【チップ100枚】営業利益と営業外損益の意義の包含関係について、 おかしいと思います。のっけた写真を見る限り、営業利益の中に、営業外損益が包含されていて、それを引くと経常利益になると考えられますが、 営業利益と営業外損益の説明を見ると、 「企業では、その企業の本業とそれ以外の事業の損益を分けて計算しています。本業の儲けを営業利益といい、それ以外を営業外利益といいます。」と、定義から対立するものとして説明しているように感じました。(出所:SMBC日興証券初めてでもわかりやすい用語集) 僕的には、凄い違和感が残るのですが、どのような考え方をすれば合点がいきますか? そもそも名前からして、 *営業外損益を引くと、営業利益が求められる。 の方が納得いく感じがします、、 簿記初学者で、その業界の考え方も常識も知らない若造ですが、ご返信頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
37閲覧
その画像を見るからそういう疑問をお持ちになってしまうのだと思います。 ”営業利益に含まない”から「営業外」なのです。 したがって、現実的には(特に上場企業などでは)営業利益よりも経常利益のほうが多い会社はいくらでも存在します(営業外損益が+になった影響によって)。 なので、添付画像のように営業利益とは別物だ。という図解を見れば誤解を解けるかと思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る