解決済み
ガス溶接についてガス溶接トーチの火口は「ひぐち」か「ほくち」どちらで呼んでいますか? 自分が習った時は講師が ほくち と呼んでいました。 ほくちは着火材だから違うのでは?その講師の勘違い? ひぐち じゃね?って言われてどっちか気になって夜と昼しか寝れません。教えてください。
67閲覧
ガスの火口を「ホグチ」と呼ぶ話は聞いたことがありません。 最初に習った講師が使っただけならホグチのことは早く忘れた方が良いでしょう。 金属加工の仕事は腕が物を言う世界ですから俗に職人仕事と言われます。 その技量を教える講師は言わば職人の親玉、だから「俺の言うことは絶対」として部品の呼称も自分が覚えたとおりの呼称を使います。 その講師は今までに同僚などから「それ違うんじゃね?」と言われたことがあると思いますが「なにを馬鹿なことを言う!これはなあ、ああだこうだ・・」と煩いことになって「もうこのことには触れないことにしよう」と「はい・はい」にされてきたのでしょう。 今度は「ヒグチじゃね?」と言われたとのことですが「いや俺は講師からホグチと習った!」なんて言わず「えっ間違って覚えていた」と「ヒグチ」に覚え直してください、これから先でも誰もがヒグチと言うはずです。 ホントにおつかれさまです。
なるほど:1
どうも「ひぐち」が正解なようですね。でも、私は ほ=火から「ほぐち」を採りたいですね。それに、ほれ、ほと と言えば私たちが生まれてきた大事な通過点ですし・・・・以下、コピペ ”火の神である火之迦具土を産んだ伊邪那美は女陰を焼かれてしまい死んでしまいます”
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ガス溶接(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る