教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員(パート)の事務に応募しようと思っています。

会計年度任用職員(パート)の事務に応募しようと思っています。倍率は高いのでしょうか? 前職は保育士ですが、採用される方はどんな方が多いのでしょうか?

7,790閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    倍率は部署(仕事内容)とか立地によります。 何十倍という倍率の所もあれば、なかなか応募がない‥という所もあります。倍率が高い所程学歴が上の方とか前職が何かとか年齢は若い方が良いとか、優秀そうな人が選ばれやすいとは思います。なかなか応募がない所は1人応募すればよほど変な人じゃなきゃ採用です(笑)年齢の事を書きましたが、部署によっては職場環境から若くない人を採用したがる所はありました。一番最強なのはコネ持ちです。役所の募集でむかつくのはここなんですよね‥。公平性を保つ為にとりあえず形だけ求人出すってやつです。応募を留まってしまうような仕事内容を書いておいてくれたらわかりやすくてよいのですけどね。 あと、こういう会計年度は嫌がられるというのもありまして、前職のスキルを活かそうとする人はあまり喜ばれないです(部署によるかもしれませんが)。簡単に言えば「前の職場ではこうだったからここでもこうすべき」を強く押し通す人です。この部分、面接でアピールしすぎるとこの人は辞めておこうか‥となってしまう事もあるのかなと思います。保育士さんが子育て支援関係の課に応募した場合は、「現場ではこうだったから採用されたら改革していきたいです」なんて面接で行ったら面倒すぎて不採用になってしまうかも?!会計年度に求められるのはある程度の社交性(愛想)とほどほどのPCスキルです。 頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 倍率は部署によります。 人があまり良いイメージを持たない部署はそんなに高くないと思われます。 大体倍率は5~15倍ぐらいかと思われます。 私の時は15倍でした。 会計年度任用職員として働いている人を見ると『真面目で穏やか』な人がほとんどです。 そこに明るさが加われば評価は高いですね。 パソコンスキルは必須です。 みんなワード、エクセル、パワーポイントは使いこなせる人ばかりです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる