教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休について 不妊治療中で転職活動中です。

育休について 不妊治療中で転職活動中です。育休(育休給付金)について、入社1年未満だと取れない(取りにくい)と思うのですが、産休明けの時点で1年1ヶ月に満たない場合その満たない分だけ保育園などに預けて、育休が取れるようになった時点で育休に入ることは出来るんでしょうか?そのようなやり方をした方居ますか? 例えば転職後直ぐに妊娠発覚等で産休明けの時点で入社から丸1年しか経ってなかった状況の方、いらっしゃったら経験談(産休後上記のように1度復帰して育休、足りない分は有給で補った、退職を勧められた等)教えて欲しいです。

続きを読む

172閲覧

回答(2件)

  • 産休直後に働いて、1歳になるまでに育児休業なら可能です。 育児休業は、1歳までの子供がいる人が、まとまった1回の期間だけ使えます。 この1回は、産休直後すぐに取得しなければいけないというルールではありません。 なので、 産休→働く→育休はOKです。(育休に入る日が0歳児のうちならば) ただ、育休は1回の連続した期間に限られるので 産休→育休→働く→育休 はダメです。この場合だと1回目の育休で育休取得は終わりになります。 これはあくまで法律的にOKかどうかの話なので、職場の雰囲気的に可能かどうか…みたいなのはあると思うので、会社に相談してみて下さい。

    続きを読む
  • 1年1ヶ月に足りないから働いて…としても、その時点で質問者さんは「復帰して働いている」ので育休は取れません。 育休の解釈は「1歳までは働けないなら手当あげますよ、早く復帰するのは別に個人の自由です保育園入れて自分で稼いでますよね」というものです。 仕事を続けたい会社なら育休手当なしで最短で復帰しましょう。そういう同僚もいました。 逆もいましたけど、 世の中の世論としては前者を選ぶほうが賢いと思います。 乳児抱えての転職は企業に嫌がられます。育休手当を捨てるほうがマシです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる