教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯医者バイトを辞めたいです。 来年度から歯学部なので勉強の為にと思い12月から歯科助手のバイトをはじめたのですが、…

歯医者バイトを辞めたいです。 来年度から歯学部なので勉強の為にと思い12月から歯科助手のバイトをはじめたのですが、本当に辞めたいです。そしてもし辞めたとして、歯科医の繋がりで将来に影響があるのかなと思うと怖いです。 入る時に「求人で決して安くはないお金を出して雇っているし、業界の繋がりがあるから変な辞め方はして欲しくない(私が将来歯科医になる予定の為)」と圧をかけられ、後者はまだ分かりますが求人が〜と直接言われたことに疑問というかえ?って思いました。 やはり業界パイプは強いものなんでしょうか?今は田舎なのと、自分で歯医者を開きたいとは思わないので将来は都会の大きい歯医者で雇われとして働こうと思ってます。その場合でも影響あったりするんですかね?ちなみに院長は40代半ばくらい、割とセミナー等に顔を出してるみたいです。 週一勤務、人手が足りない(面倒みれない) から休んで欲しい等で4回通いました。覚えたことは片付け、洗浄、滅菌、消耗品の補充、衛生士さんが番号を言っていくのをメモすること、バキュームです。この他にも教えてもらったことはあるのですが、メモを見ずには思い出すことすら出来ません。(メモを見てもよく分からない)4回でこれだけしか覚えられないのかと自分に嫌気がさします。 院長も変わった方ですが、歯医者志望と伝えると物凄く期待させてしまったらしく、めちゃくちゃ専門的なことまで教えて下さり、受付業務はやらなくていいよと言ってくださってます。このことに関しては感謝しかないのですが、正直通常業務でいっぱいいっぱいでまだそんなこと覚える余裕はありません。 もちろん頑張って続ければ学べることは沢山あるのは分かっています。こんな所で辞めていては将来どうするんだという考えも物凄く理解できます。でもバイトの前の日は寝れなくなるくらい苦痛なんです。 歯医者に不満があるとかではなく、出来ない自分に腹が立ちます。性格も相まって人に聞くのが苦手な上に分からない事だらけで数分前にもあれ聞いたしな、、とか考えてしまって何も出来ないまま時間が過ぎています。 ここまで書いて自分でも根性が無いだけだなと思うのですが、どうするべきでしょうか。 愚痴みたいになってしまってすみません。 とりあえず一番聞きたいことは序盤の将来就職に影響するかどうかです。 ご回答宜しくお願いします。

補足

私以外は常勤で気まずいのもあります。

続きを読む

465閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 全然やめて大丈夫だと思います。 私も歯科助手やってますが、臨床を見たいなら続ければいいし、テストとかで忙しかったらいつでも休んだりとか辞めても大丈夫だよって言われます。変な先生のところで働くだけ時間の無駄です。 就職にも影響ないです。

  • 4回でそれだけ覚えられるなら十分です。 歯科医院の離職率は高いです。 質問者様が辞めた後も何人もの人が出入りすることでしょう。 6年後に質問者様を覚えているかもわかりません。 こんなところで辞めて、ってそんなに自分を追い詰めなくてもいいのでは。 どうせ歯科医になるなら、関係ない職種のバイトをしたほうが視野も広がりますよ。それに学校が始まればバイトどころではないかもしれません。 授業が始まる前に不安があるので勉強し直します、として辞めてはいかがですか。 就職に影響することはありません。 また、ひとりの歯科医が誰かの就職への影響力もありません。 専門的なことも新しく変わることがありますし、歯科材料の開発も進んでいます。 今まで良いとされていた薬が製造中止になることも。 歯科医によって治療方法も考えも大きく変わります。 教わったからとそれを絶対と思わないよう、患者さんの立場で考えられる良い歯科医になってくださいね。

    続きを読む
  • 全然影響ないです。心配いりません。 確かに求人募集にはお金がかかりますが、それは必要経費です。セコイ先生ですね。 そんなDrのいうことは、他のDrは気にしないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる